【スマブラfor3DS/WiiU】Wii Fitトレーナーを”強く”する立ち回り情報

wii-fit-トレーナー

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.総括

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク


技一覧


⇒フィットレ先生に教わりましょう!

弱~各種強攻撃

弱1   横足上げ(手:3%、足:2%)
弱2   ワニのポーズ(2%)
弱3   ランジ(3%)

【解説】

弱1段目は前だけでなく後ろ足にも判定がある。
そのため前後どっちか分からない時でも使いやすい。
そのまま地上で弱3段まで繋がると相手は地面に埋まる。
埋まった後はそのまま攻撃したり、解除読み空中技で繋ごう。
主力メイン技の一つ。


横強   ダンスのポーズ(9%)

【解説】

手を前に突き出し、足を上空へ突き上げる。これもまた前後ともに判定がある。
前側は斜め前へ、後側で当てると上空へと飛んでいく。
両方とも吹っ飛びはそこそこのもので発生も早く使いやすい。
主に振り向き横強などで、相手の回避に合わせていきたい。
主力メインバースト技の一つ。


上強   三角のポーズ(10%)

【解説】

前方への判定がほとんどなく、着地狩りとしても不便な技。
近距離での相手を上に飛ばす択の、暴れ技として使う程度でいい。


下強   橋のポーズ(12%)

【解説】

仰向けになり膝を相手に突き出して攻撃をする。
低姿勢のしゃがみ歩きと組み合わせて、位置調整しながら打ってみよう。
主に目の前で相手が攻撃着地をした時など。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   かんぬきのポーズ(6%)

【解説】

持続が長く発生直後等どこを当てても固定の6%。
しゃがみ歩きから間合いを調整しながらいきなりDAを振ったり
着地狩りの択や、相手の後隙などを突いていきたい時に使おう。


横スマ   英雄のポーズ(14~15.5%~1.4倍)

【解説】

一歩踏み出しながら腕を当てにぶつけて攻撃をする。
吹っ飛びが強いが、後隙も長いため崖上がりなどリスクが少ない場面で当てたい。
その他にも振り向き横スマとして、相手の回り込み読みだったり相手のSJ攻撃に合わせるように振っていきたい。
主力バースト技の一つ。


上スマ   立ち木のポーズ(8~18~1.4倍)

【解説】

上空へ向けて手を突き出して攻撃をする。
先端に当てた場合は驚異的な吹っ飛びを誇るがなかなか難しい。
また地上の相手にも重なってるレベルでないと当たらないため
着地狩りの1点読みと狙うのがいいだろう。戦場などでは積極的に狙いに行ける。


下スマ   アーム&レッグレイズ(10~12%)

【解説】

手と足を前後に突き出して攻撃する。
主に崖際など相手の回避を読んで当てていきたい。
当たった相手は低く飛んでいくため、上手く当たればそのまま帰ってこれないキャラもいる。

スポンサーリンク


各種空中技

空NA   ジャックナイフ(5%+9%)

【解説】

発生時と手と足を折りたたんだ後の2段ヒット技。
ヒット後は上へと飛んでいくため、そのまま追撃に行きやすい。
主にSJから相手の動きを伺って差し込んだり、逆に相手に突っ込ませてから打ったりと用途は様々。


空前   片足バランスウォーク(6~10%)

【解説】

手を斜め前方へ、足を斜め後方へと突き出して攻撃する。
主に空中前方への敵への追撃として使っていきたい。
後ろの足にはメテオ判定があり、場外に出した敵と重なったとこで使いたい。
メテオとしては弱いが、発生はかなり早め。


空後   コブラのポーズ(6~13%)

【解説】

後方へ向けてドロップキックを繰り出す。
根元に当たった時ほど威力や、ふっとばしが高くなる。
発生が早いため、主にSJ最速回避でごまかしてから当てたり、
SJで牽制かけて相手が回避したとこに差していきたい。
主力バースト技の一つ。


空上   三日月のポーズ(10%)

【解説】

上空へ腕を伸ばして追撃をする。
フィットレのふわふわした動きを活かして、甘えの回避を見た後に
差し込んでいけるようになるとグッド。その他にもコンボからの〆などに。


空下   腰かけのポーズ(8~14%)

【解説】

真下にいる敵を踏み付けて攻撃をする。当たりがよければメテオ技。
フィットレはメテオが多いキャラなのでこの技も含めて、障害の敵にプレッシャーをかけていきたい。
主に相手の回避を見た後や、崖上に待機し不意に降りていきなり打つというのもおススメ。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃3%)

【解説】

大洋礼拝を警戒させてガードを貼ったとこを
崩す択の一つとしてこの掴みを狙っていきたい。


前投げ   サーブ(3%+7%)

【解説】

相手を場外に出したい場合などに。


後投げ   スイミングターン(3%+6%)

【解説】

崖を背負っている時などはこちら。


上投げ   トス(11%)

【解説】

相手を上空へと打ち上げたい時はこの技。


下投げ   跳び箱飛び(7%)

【解説】

相手を下へと叩きつける。

各種必殺技

NB   太陽礼拝(5~18%)

【解説】

溜めることのできる飛び道具。
最大溜めを発射した場合、体力を2%回復することが出来る。
隙さえあればちょいちょい溜めていき、相手の立ち回りを制御していこう。
溜めた後は相手の癖が出やすいやめ、そこもしっかり見ておくこと。
主に回避読みやジャンプ読みとして、当てていきたい。
主力メインバースト技の一つ。


横B   ヘディング(ボール8.9~11.8%、頭突き10~15%)

【解説】

サッカーボールを出現させ、それをヘッドで飛ばして攻撃。
頭突き部分にも攻撃判定があり、空中で当たるとメテオ技となる。
主に崖に掴まってる状態から、即離しからの横Bが主流な打ち方。
打った後は崖に掴まってもいいし、そのままジャンプからの暴れとして技を出してもいい。
主力メイン技の一つ。


上B   燃焼フープダンス(5%)

【解説】

主に復帰技としてのみ使う。
復帰中のフラフープには攻撃判定があり、
上手く行けば追撃に来た相手を事故らせることも可能。
連打により上昇力が上がるのでそこも鍛えておきたい。


下B   腹式呼吸(0%)

【解説】

真ん中の赤い円の外側のラインにに、白の円を重ねると成功。
失敗するとしばらく隙を晒してしまう。またスティック等途中でキャンセル可。
腹式呼吸が成功すると、ダメージが2%回復しさらには技の威力・吹っ飛びが強い状態がしばらく続く。
火力が低いフィットレの火力を底上げする重要な技である。
相手と距離が離れている時など隙があれば使っていこう。
主力メイン技の一つ。

【長所・短所】

長所

・回避が強く、近距離でごまかせる技が多い。
・自身の体力を回復できる技を持っている。
・メテオ技が多く、崖外でプレッシャーをかけやすい。
・腹式呼吸による吹っ飛び率の増加。

短所

・四肢を使った技が全体的にリーチが短め。
・反射や吸収出来るキャラ相手が苦手。
・浮かされると下に暴れる技がない。
・一部キャラにしゃがまれると、攻撃が当たらない。


【可能なスキル】

・しゃがみ歩き
・壁ジャンプ


【コンボの例】

空NA着地→空上(24%)
空NA着地で相手を浮かせた場合のコンボ。
ダメージが高いため、隙さえあれば狙っていきたい。

弱3段埋め→上スマor横スマ(18%)
弱により相手を埋めた後のコンボ。
%が低ければ解除読みの上スマ、高ければ横スマで吹っ飛ばそう。


【総括】

フィットレは技を振る事で体力を回復出来る唯一のキャラである。
その性質を活かし、相手と距離を取りNBなどをどんどん使っていこう。
接近戦をガンガン仕掛けてくる相手には、回避→弱置きなどでごまかす立ち回りも視野に入れておこう。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。