【スマブラfor3DS/WiiU】ソニックを”強く”する立ち回り情報

ソニック

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク


技一覧


⇒ソニック好きにはたまらない!

弱~各種強攻撃

弱1   P(2%)
弱2   PP(2%)
弱3   PPK(4%)

【解説】

パンチ2発とキック1発を素早く繰り出す。フック連打が可能。
発生も早く使い勝手がいい技で、密着時や回避読みに置いておこう。
Aボタンを連打するのではなく、若干タイミングを遅くしたり出し切らずに別の行動に切り替えたりなども考慮に入れておこう。
主力メイン技の一つ。


横強   馬キック(4%+7%)

【解説】

両足を使って横の相手を蹴り飛ばす。
微妙ではあるが若干角度調節が可能である。
主に牽制として相手のダッシュに振り向き横強として使っていこう。


上強   ダブルエアキック(2%+6%)

【解説】

上空へ向けて2連続で蹴り上げて攻撃する。
着地狩りや、相手と重なった時に使ってみよう。


下強   レッグヒッター(6%)

【解説】

相手の足元を払うように攻撃をする。
低%時であれば相手を転倒させることも可能。
主に密着時の暴れやダッシュ読みでの置き技として。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   スピンダッシュキック(1%×3+3%)

【解説】

ダッシュをしながらスピン状態で相手に突っ込んで攻撃。
多段ヒット技のため、相手のガード解除読みで当てに行ったり
着地を狩るための手段の一つとして的確に出していきたい。


横スマ   ぐるぐるパンチ(14~1.4倍)

【解説】

腕をぐるぐると回した後、前方へ強烈なパンチを繰り出す。
角度調節が可能で下シフトをすれば復帰時の相手にも当てる事が出来る。
主に崖上がりを狩る択や、復帰に合わせて使っていきたい。
ソニックのダッシュの速さを活かして、地用でめくって振り向き横スマなども。
主力バースト技の一つ。


上スマ   ショートスピンアタック(5%+1%×6+3%~1.4倍)

【解説】

頭上の敵へ向けて回転しながら突き上げる技。
主に着地を狩る手段やダッシュからの不意打ちとして使いたい。
ダッシュから打つことによって滑るため、より多くの範囲の敵を巻き込むことが出来る。


下スマ   スプリットキック(12%~1.4倍)

【解説】

両足を開いて前後にいる敵へと同時に攻撃する。
主に回避が多い敵へのお仕置きとして狙っていこう。
その他にも崖狩りを狩る択の一つとして。


スポンサーリンク


各種空中技

空NA   エアスピン(5~12%)

【解説】

体を丸めて相手に体当たりをして攻撃をする。
主にスピンからの繋ぎの技として使っていきたい。
他にも相手の回り込み回避に対して置いておいたりとか
ガーキャンからの反撃として狙ってみよう。
主力メイン技の一つ。


空前   ソニックターン(0.8%×5+3%)

【解説】

体を横に倒してグルグル回転して相手に突っ込んで攻撃をする。
ソニックの速いダッシュを活かし、SJから差し込んでいきたい。
SJから打つことで着地隙を無くせる上、上手く行けばそのまま空前で運ぶことが出来るのでおススメである。
主力メイン技の一つ。


空後   バックスピン(10~14%)

【解説】

後方の相手に蹴りを喰らわせる。持続も長く当てやすい。
SJ最速で出せれば大丈夫だが、着隙が生じると多大な後隙を晒すこととなるため注意。
ダメージ稼ぎが空前ならばこちらはバースト手段として用いていきたい。
主に崖際に追い詰めた後のジャンプ読みや、場外への追撃として。
主力バースト技の一つ。


空上   エアシザース(3%+6%)

【解説】

空中で足で相手を挟むようにして攻撃する。
主に上空へ打ち上げた後の追撃として使っていこう。
高い位置にいる敵には上Bで急上昇して不意をつくのもいい。


空下   流星キック(8~9%)

【解説】

名前のごとく急降下をしながら斜め下に蹴りを繰り出す。
ある程度の高さ未満だと着地隙が生じてしまうため振り方に気を付ける。
主に着地のタイミングをずらすための手段や、復帰阻止として崖際でダイブしたりなど。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃2%)

【解説】

ソニックはダッシュが速いため、立ち回りに組み込みやすい。
掴んだら主に下投げ、崖際なら後ろに投げてリターンを取ろう。


前投げ   クローズキック(1%+6%)

【解説】

相手を斜め上空に向けて蹴り飛ばす。
上に飛ぶので、崖際では使わない方がいい。


後投げ   スピンスルー(7%)

【解説】

崖に追い詰めた敵を、ダッシュでめくって振り向き掴みからの後投げがおススメ。
相手のダメージが高ければそのままバーストすることも可能。
主力バースト技の一つ。


上投げ   ヘッジホッグニードル(1%+5%)

【解説】

相手を上へと飛ばしたい時はこちら。
使用後は上Bで追撃の準備をしておこう。


下投げ   スピニングギア(1%×3+4%)

【解説】

下投げを喰らった相手は真横へと飛んでいく。
そのため崖際で掴んだ場合は、前投げではなくこちら。
地上で使っても相手はダウンをするので展開としてもよい。

各種必殺技

NB   ホーミングアタック(5~12%)

【解説】

体を丸めて少し浮いた後、相手に向けて体当たりをする。
発生後にBボタンを押すことでタイミングを早くしたりすることも可能。
主に下Bからのごまかしの択として使っていこう。
復帰としても使用できなくはないが、相手にタイミングよく
回避などで逃げられるとそのまま下に落ちていくので注意しよう。


横B   スピンダッシュ(4~11%×3)

【解説】

Bボタンを押しっぱなしにすることで溜めることが出来、
離した瞬間に横に向けて猛烈な勢いで突っ込む技。
主に中距離から使っていって相手を轢いて連携を繋げよう。
主に空NAや空前、空後など色々と繋がるのでその時々に応じた技を出す事。
主力メイン技の一つ。


上B   スプリングジャンプ(4%)

【解説】

復帰技兼追撃のための手段として。
上空へ向けてバネを使って大きくジャンプをする。
空中で出した場合は、バネに攻撃判定が付くので復帰阻止として使おう。
地上では上投げなどを起点に、上空へ打ち上げた後の追撃として狙っていきたい。
そのまま空上を打ってもいいし、回避を読んで空下んどで逃げてもいい。


下B   スピンチャージ(1~6%×5)

【解説】

横Bと見た目は似ているがこちらはBを連打することで溜めが可能。
溜めることにより速度が上がり、さらに対応され辛くなる。
横Bと組み合わせて相手の立ち回りを錯乱させていこう。
主力メイン技の一つ。

【長所・短所】

長所

・ダッシュが速くヒット&アウェイ戦法が得意
・下B、横Bを起点としてコンボ火力が非常に高い。
・横スマ下シフトによる攻撃が、相手の復帰に合わせやすい。
・上Bによる拒否性能やコンボ耐性が高い。

短所

・スピンが飛び道具によって止まるため、弾幕キャラが苦手。
・ダッシュが速すぎるのが仇となり、置き技が強いキャラに引っかかりやすい。


【可能なスキル】

・壁ジャンプ


【コンボの例】

空前→空前(14%)
空前運びによるコンボ。
当てた後は展開が良く、回避読みで横スマを置いてもいい。

上投げ→空NA(18%)
低%から繋がる投げコンボ。

上投げ→上B→空上(15%)
空NAが繋がらなくなった後のコンボ。
着地後、再度バネで飛んで追撃に行くことも可能。

横Bor→空NA(21%)
相手に当たったと同時にジャンプ入力からの空NA。
割と簡単で安定してダメージを稼げる。
派生として空前や空後に変えてもいい。


立ち回り

ソニックは足が速く、機動力が低い相手から見たら絶望を感じる程である。
主に横Bや下Bを利用したスピンを中心の立ち回りをしていこう。
相手と重なった後は、そのまま攻撃してもいいし、上Bで逃げるという択もある。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。