目次 1.技一覧 2.長所・短所 3.可能なスキル 4.コンボ 5.立ち回り 6.動画解説
技一覧
弱~各種強攻撃
弱1 小太刀(2%)
弱2 逆小太刀(3%)
百裂攻撃 連突(0.6%×n+3%)
【解説】
発生の早い弱攻撃。
ヒット後は出し切ってもいいし、掴み等の連携に繋げていってもいい。
シークの機動力・素早さを活かしてフェイントととしての暴れも優秀。
主力メイン技の一つ。
横強 円弧(4%)
【解説】
相手を蹴り上げ、上に飛ばす。
主に低%でのコンボや、打ちあげてからの追撃に使うといい。
主力メイン技の一つ。
上強 真弓(5%+6%)
【解説】
足を上に上げた時と、かかと落としによる2段技。
主に着地狩りや、回避などで重なった時に打とう。
ヒット後は空前などによる追撃の準備を。
下強 旋風(5%)
【解説】
低い姿勢から足元をすくい、上へと飛ばす。
非常に低い姿勢からのしゃがみ歩きで間合いを調整し、
空中技をスカした相手などに当てていきたい。
DA~各種スマッシュ攻撃
DA 疾風(4.5~6.5%)
【解説】
低姿勢から突っ込み、相手を切り裂く技。
主に相手の着地狩りとして使っていこう。
姿勢が低いため、相手の攻撃をかわしながら当てることも可能。
横スマ 双蛇(5%+8%~1.4倍)
【解説】
横に向かって2連続での蹴りを繰り出す。
踏み込みながら攻撃するため、リーチは長いが後隙も長いので注意。
主に崖上がり読みで使おう。横へのバースト力はシークの中では高め。
上スマ 割符(先端:15%、根本11%~1.4倍)
【解説】
上に手を伸ばした後、前後に向かって振り下ろす。
先端部分は非常に強い吹っ飛びを誇る。体の大きいキャラには地上でも先端当てになる。
主に、着地狩りの一点読み、戦場の左右の台に乗っている相手に対して振っていこう。
当たれば早期バーストが見込めるが当てるのは難しい。
下スマ 大車輪(3%+6%~1.4倍)
【解説】
地上でブレイクダンスのような動きをしながらの攻撃技。
巻き込みながらの攻撃なため、回避を多用する相手に有効。
スポンサーリンク
各種空中技
空NA 落葉(本当て8%、カス当て5~7%)
【解説】
発生が早いため、ガードでお互いが見合ってる状況での当て逃げの手段としても強いし、
持続が長いため、相手の回避先に対する置き技としても優秀。
崖際で高%でカス当てを当てた場合は、そのまま下Bが繋がりバーストも可能。
主力メイン技の一つ。
空前 鉈(4.5%)
【解説】
シークの攻めの生命線とも言っていい技。
差し込み・置き・牽制・着地隙の無さ等非常に優秀な性能を誇るので、
立ち回りの主体はこの技になっていくだろう。上手く振れば相手はすることがない。
当てた後は横強・掴みなどでさらに火力をとっていこう。
主力メイン技の一つ。
空後 飛燕(本当て8%、カス当て5~7%)
【解説】
後方へ向かって蹴りを繰り出す。
空前より、吹っ飛び・ダメージが高いため、空中にいる相手へ単発の
追撃を行って行きたい場合はこの技を当てよう。
空上 錐(1%×3+4%)
【解説】
上空へ回転しながら追撃の蹴りをお見舞いする技。
多段ヒット技なため、途中のどれかが当たれば、最終段まで繋がることがほとんど。
主に浮かした相手や、台上にいる相手に狙っていこう。
高%時に下投げを使用後には、回避するorしないでのバーストの読み合いも可能。
主力バースト技の一つ。
空下 百舌改(8%+2%)
【解説】
急降下しながら蹴りを入れる技。
入力後は空中で一旦停止した後、急降下を繰り出すので
着地のタイミングをずらしたい場合などの裏択としての使用が可能。
メテオ判定もあるので、崖に掴まろうとする相手に自分が死なないよう上手く当てていきたい。
掴み~各種投げ
掴み(掴み打撃3%)
【解説】
シークのダッシュ・ステップ性能の良さ、さらにコンボ始点として掴みは欠かせない。
空前など素早い技を警戒して、ガードを貼らせたとこを掴めるようにしていこう。
主力メイン技の一つ。
前投げ 肩打(5%+2%)
【解説】
飛ばされた相手は前ではなく、上方向に飛んでいく。
低%であれば、前投げ→SJ下Bで火力を稼ごう。
高%で相手が上にずらした場合は空上も入れることが出来、バーストが可能。
主力メイン技の一つ。
後投げ 踵打(5%+2%)
【解説】
崖を背負っていて相手を崖外に出したい場合に。
投げた後は回避するなどの読み合い次第で、下Bに繋げることも可能。
上投げ 倒立打(3%+2%)
【解説】
相手を上へ浮かしたい場合に。
ただし、下投げの下位互換である場合が多い。
下投げ 断頭打(3%+3%)
【解説】
シークのバーストな起点となる重要な技。
主に高%帯で使用し、空上や上Bを当ててのバーストとなる。
回避をせず暴れやジャンプをする場合は、最速空上、
回避読みの場合は、上B置きや一呼吸置いてからの空上当てとなる。
主力メイン技の一つ。
各種必殺技
NB 仕込み針(1.2~1.9%)
【解説】
溜めることが出来る飛び道具。
即発射でもいいし、最大まで溜めて相手にプレッシャーを与えるのもよし。
機動力が優れているため、打ち逃げするという嫌がらせも可能。
主力メイン技の一つ。
横B 炸裂丸(0.1%~12.6%)
【解説】
火薬を設置後一定時間で爆発する。
ジャンプしながら長押しすることで、長さを調節できる。
崖外にいる相手へのプレッシャーだけでなく、地上での牽制としてもたまに使っていきたい。
上B 浮身(爆発:12%、移動後:5%)
【解説】
爆発ともに消え、そして再び登場する。
爆発による吹っ飛びは高く、バースト手段として用いられる。
主に用いられるのは下投げからの回避読みだが、崖上がりや回避読みとしても優秀な性能を誇る。
主力バースト技の一つ。
下B 跳魚(12%)
【解説】
鋭い角度と圧倒的速さで突っ込みながら相手へ蹴りをかます技。
スティック入力で距離の調節が可能なので、相手の位置をしかり把握して打とう。
ヒット後はガードされたorされてないに関わらず、2段目蹴りによるキャンセルが出来るので、再度Bボタンを押しておこう。
また、壁に打った場合もヒット状態となり、2段目蹴りが打てる状態になるので油断してる相手に当てて行こう。
使い方としては、低%時の前投げから、おもむろに打つ、崖外への追撃と用途は様々。
主力メイン・バースト技の一つ。
【長所・短所】
長所
・素早く、機動力が高い技が揃っているため、火力を稼ぎやすい
・投げからの2択の読み合いでバーストする事が可能。
・優秀な飛び道具を持っている。
・攻めだけでなく牽制等待ちとしての戦い方も強い。
短所
・体が軽く、ダメージを稼いでもホカホカ補正のかかった相手にバーストされやすい。
・バースト技が少なく、起点となる掴みを警戒されると試合が長引きやすい。
【可能なスキル】
・しゃがみ歩き
・壁ジャンプ
・壁張り付き
【コンボの例】
・着地空前→横強×n→空前→横強…(25%以上)
主に低%でのコンボ。これだけでなくさらにアドリブが可能。
・空前×n(8%以上)
空前の性能を活かし、単体でもコンボが可能。
・前投げ→SJ跳魚(19%)
低%時で掴んだらこれ。
・下投げ→空上(13%)
高%で掴んだ場合に。回避をするかしないかの読み合いでバーストすることが出来る。
・下投げ→上B(18%)
下投げ後、回避一点読みする場合に。上手く噛み合えば早期バーストが可能。
・空NAカス当て→跳魚(17%)
崖際で当てれば十分バーストが狙える。
差し込みや回避読みに対して空NAを振っていこう。
立ち回り
シークは上に書いたコンボ以外にもアドリブを加えればいくらでも技をつなぐことが出来る。
一発一発は少ないため、慣れてない場合はなかなかダメージを稼ぐことは出来ないが、
しっかりコンボを稼げるようになると、十分なポテンシャルを持った強キャラに化けること間違いなし。