【スマブラfor3DS/WiiU】リュウを”強く”する立ち回り情報

リュウ

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク


技一覧


⇒リアル昇竜拳をぶっ放せ!!!

弱~各種強攻撃

(弱)弱1   ジャブ(2%)
(弱)弱2   ボディブロー(3%)
(弱)弱3   フック(5%)

【解説】

密着状態から素早くAボタンを押すことで発生する。
相手にヒットしない限りは弱弱2が出ず、ジャブの連打となる。
主に相手と密着してる時の暴れとして使おう。
主力メイン技の一つ。


(強)弱1   上段回し蹴り(10%)

【解説】

Aボタンを長押しすることでこちらの技が出る。
以後(弱)は素早く、(強)は長押しということを省略します。
発生が速く、上に攻撃のため、SJ飛び込みを多用する相手への
牽制かつ迎撃の手段として使っていきたい。
吹っ飛びもそれなりに強く、撃墜も十分に狙える。


(弱)横強   足刀蹴り(6%)

【解説】

横にいる敵へ短めの蹴りを出して攻撃する。
密着時として出すのであれば、弱や(強)横強の方が優秀。
こちらは振り向き横強として差別化を図っていきたい。


(強)横強   鎖骨割り(3%+6%)

【解説】

相手の鎖骨部分を殴りつけるようにして攻撃。
この技の魅力は何といってもガードの削り性能。
こちらの攻撃にひたすらガードを貼ってる相手に使用して
シ-ルドクラッシュを狙っていこう。


(弱)上強   肘打ち(2%)

【解説】

上方向へ向けて素早く肘打ちをして攻撃する。
コンボ耐性が低いキャラ相手にはこの技をタイミングよく打つだけで
軽いハメのような状況を作り出すことも可能。
連携の〆ととしては(強)上強などがおススメ。
崖の上で崖に掴まってる相手にも振っていきたい。
主力メイン技の一つ。


(強)上強   アッパー(12%)

【解説】

アッパーにより相手を上空へと吹っ飛ばす。
(弱)上強コンボなどの〆などとして使っていこう。
判定が強いので相手のSJ攻撃読みで使ってもいい。


(弱)下強   しゃがみ蹴り(1%)

【解説】

相手の足元目がけて高速でキックを繰り出す。
主に密着時や相手の回り込みを読んで当てていきたい。
ヒット後は(強)下強に繋いでさらに追撃をしよう。
コマンド昇竜拳にも繋ぐ事も出来る、とても大事な技。
主力メイン技の一つ。


(強)下強   しゃがみ蹴り(7%)

【解説】

(弱)下強よりも若干リーチが長くヒット後は少し浮かす。
ヒット後は波動拳だったり横Bなどで追撃しにいこう。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   飛び蹴り(8~12%)

【解説】

ダッシュ中に飛び蹴りをして攻撃する。
持続もそこそこなので、着地狩りや差し込みとして使っていこう。
ヒット後は空前などでさらにダメージを稼ぎに行きたい。


横スマ   上段足刀蹴り(16%~1.4倍)

【解説】

横に向けて大きく踏み込んで蹴りを入れる。
一歩前進するため、見た目よりリーチが長く感じるかもしれない。
主に崖上がりを狩る択や、引きステップから相手のSJに合わせていくように打とう。


上スマ   アッパーカット(13~17%~1.4倍)

【解説】

目の前にいる敵をアッパーカットで打ち上げて攻撃。
根本に近いほど威力と吹っ飛びが増大する。
主に回避着地一点読みとしてダッシュから当てていきたい。


下スマ   はらい蹴り(15~16%~1.4倍)

【解説】

相手の足元をすくうような蹴りを入れて攻撃する。
リーチ・発生ともになかなか優秀なので相手の攻撃をジャスガした時に
反撃を取るための択の一つとして使っていきたい。
吹っ飛びは強くなく、判定も前しかない点には注意。

スポンサーリンク

各種空中技

空NA   ジャンプ弱キック(8%)

【解説】

攻撃は小ぶりなものだがほぼ全身に判定があり、
なおかつ着地隙がほとんどないという長所も兼ね備える。
上手く使えれば端から端まで相手を運んで〆に空下メテオが可能。
主に相手の上空から奇襲をかけるように振っていこう。
主力メイン技の一つ。


空前   ジャンプ強キック(13~15%)

【解説】

足を伸ばしながら相手に蹴りを入れて攻撃。
急降下を入れることにより持続を活かした振り方が出来る。
主に大Jから差し込んで行ったり、SJで相手の飛び込みや回り込みを牽制するといった役割も持てる。
コンボにも使用出来たりと、リュウの立ち回りを担う技でもある。
主力メイン技の一つ。


空後   垂直ジャンプ強キック(16%)

【解説】

後方に対し、振り返りながら強力なキックを放つ。
主に相手に背を向けながらSJを連打して間合いを見計らって
差し込んで行ったり、相手のダッシュに刺さるように振っていくのが基本。
着地隙はほぼ無く、リュウの空中移動の速さなどを考えても使い勝手がいい。
主力メイン技の一つ。


空上   ジャンプ弱パンチ(5%+6%)

【解説】

上空にいる敵目がけてアッパーを繰り出す。2段ヒット技。
主に上空へ打ち上げた時の追撃として使っていこう。


空下   ジャンプ強パンチ(12%)

【解説】

斜め下にいる敵に対して拳を叩きつけて攻撃。
クリーンヒットをすればメテオとなり斜め下へと落下する。
地上にいる敵に当てた場合、ほんの少しだけ宙に浮くため
上強や昇竜拳などを繋げる事も可能。
下Bを当てた後などが狙い目。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃2%)

【解説】

リュウの非常に強い威力を誇る空中技を警戒させてからの
透かし掴みなどが強力。相手のガードを崩していこう。


前投げ   背負い投げ(9%)

【解説】

相手を場外に出したい場合などに。


後投げ   巴投げ(12%)

【解説】

崖を背負っている時はこちら。
威力は高め。


上投げ   蹴り上げ(8%)

【解説】

相手を上空へ打ち上げたい場合はこちら。


下投げ     (5%+4%)

【解説】

相手を下へと叩きつける。
投げた後は読み合いの準備をしよう。

各種必殺技

NB   波動拳(5%)

【解説】

波動拳を出して相手の立ち回りを封じる。
ジャンプ中に出すと一瞬浮遊するため、着地のタイミングをずらすことも可能。
接近戦が強いリュウなため、波動拳をたまに使用し相手のペースを崩していこう。


横B   竜巻旋風脚(8~12%)

【解説】

体の中心を軸として、足を伸ばして回転しながら突進をする。
判定も強く移動距離が長いため、不意を突きたい時や相手の後ろ回避を狩る事も出来る。
復帰としても使う事が出来るが、後隙を狩られないように注意。


上B   昇竜拳(7~15%)

【解説】

ジャンプをしながら拳を突き上げアッパーをして攻撃する。
吹っ飛びは非常に強いため、復帰以外にもバースト法としても可能。
普通の上Bの昇竜拳の場合は主にガーキャンから反確で狙っていきたい。
主力バースト技の一つ。


下B   セービングアタック(10~17%)

【解説】

セービングアタック発動中は相手の攻撃を1回まで
スーパーアーマーで耐えるという特徴を持っている。
そのため着地する際に相手にリスクを負わせることが可能。
また、溜め中にスティックを2回弾くことでキャンセルが出来る。
3段階あり、1段階目は相手を吹っ飛ばす。(ヒット後キャンセル可能)
2段階目は威力は低いが相手を怯ませる。
3段階目は怯ませる上に威力がアップ。
怯ませた後は(弱)下強から昇竜拳に繋ごう。
主力メイン技の一つ。

コマンド必殺技

(コマンド技は全て右に出したい場合で書いていきます)

↓?→+A   コマンド波動拳(6.5%)

【解説】

通常の波動拳よりも威力が高い。
コマンド入力に慣れてきたらこちらを使おう。


(←)?↓?→+A   灼熱波動拳(1%×4+4%)

【解説】

通常の波動拳とは違い、多段技の波動拳を繰り出す。
主に波動拳系統はこちらを使用して、ガードをしている相手にプレッシャーをかけていこう。
主力メイン技の一つ。


(→)?↓?←+A   竜巻旋風脚(9~13%)

【解説】

コマンドによって出すことで通常よりも威力が高くなる。


?↓?or→?→+A   コマンド昇竜拳(8~18%)

【解説】

コマンド操作による昇竜拳。長押しでさらに威力が増す。
通常よりも吹っ飛びが強く、バースト%帯も大きく変わるので
慣れたらこちらで当てられるようになりたい。
主に(弱)下強からの繋ぎから狙っていこう。
着地隙はほぼないが、多用は禁物。
主力バースト技の一つ。

【長所・短所】

長所

・一発一発の技の威力が高い。
・コンボ性能が高く、火力を稼ぎやすい。
・下強→コマ昇竜による早期バーストが可能。
・技数が多く、通常ファイターより択を多くかけられる。

短所

・ガードされた後の硬直が長く、反撃を貰いやすい。
・どちらかというと差し込みが苦手なため、飛び道具持ちがきつい。
・復帰の横Bはかられやすい。


【可能なスキル】

なし


【コンボの例】

(弱)下強→コマ昇竜(19%)
リュウを使う上で使いこなしておきたいコンボ。
これが出来る出来ないで試合の結果が大きく変わることとなる。

(強)下強→NBor横B(13%or19%)
主に(弱)下強を始動とした連携。

空前→空前(30%)
大J空前から2段ジャンプ空前によるコンボ。
割といろんな%で入る上、ダメージも高くおいしい。

上強→空下(17%)
主に崖際で狙っていきたい。

下B→空下→コマ昇竜(47%)
一度に40%以上稼げるコンボ。
隙を見せた相手に狙っていきたい。


立ち回り

リュウは火力が高く、コンボも比較的多いので
豪快な立ち回りがしたいプレイヤーには持ってこいのキャラである。
相手の隙を見逃さず、常にコンボを繋げられる体勢を取っておこう。
コマンド昇竜拳が安定して出せられるようになれば、勝率はグンと上がるだろう。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。