【スマブラfor3DS/WiiU】ロイを”強く”する立ち回り情報

ロイ

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク


技一覧


⇒あれ、何か顔違う…?

弱~各種強攻撃

弱1   スラッシュ(4~7%)

【解説】

弱1段のみの単発技。根本の方が威力が高い。
発生が早くある程度連打も効く。密着時で打っていきたい。
当てた後は斜め前方へ浮くので、追撃の準備をしておこう。
主力メイン技の一つ。


横強   ハードエッジ(8~12%)

【解説】

剣を逆手に握り、相手を斬りつけて攻撃する。
リーチもそこそこ長く根本で当てた時の吹っ飛びは高い。
振り向き横強などで用いて、相手の回り込み回避に差せるようにしたい。


上強   アンチエアスラッシュ(7~12%)

【解説】

上空へ向けて剣を振り上げて攻撃する。
前後の敵にも判定があるため、重なった時などに使いたい。
主に透かし着地からの暴れとしてごまかすのがおススメ。


下強   ロースラスト(6~11%)

【解説】

相手の足元向けて剣を突き刺して攻撃をする。
主に相手との間合いをSJなどで調節をして狙いたい。
特に相手の回り込み回避を通さないように、間合い管理して技を打とう。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   レイドチョップ(9~13%)

【解説】

一歩踏み込みながら、手にした剣で斬りつけて攻撃。
主に着地を狩る手段や、相手のダッシュに?合わせる感じで使いたい。
おススメはSJ連打でプレッシャーをかけつつ、不意にDAを打つ方法。
引きながらSJを打つことで、相手のダッシュを誘うのがポイント。


横スマ   ドラゴンキラー(12~20%~1.4倍)

【解説】

剣を力強くふり抜き、相手を吹っ飛ばす。
ロイの中でも最上位の吹っ飛びを誇る技で、主に崖際で当てたい。
崖上がりを読んで当てるのもいいし、SJの機動力を活かして
SJ引きから相手の飛び込みに対して、横スマを置いておくと強い。
主力バースト技の一つ。


上スマ   フレイムソード(1~2%+2%×3+10%~1.4倍)

【解説】

上に向けて剣を突き出して攻撃する。多段ヒット技。
どれか1段でも当たれば、最終段まで繋がるため着地狩りが得意。
相手を上へと打ち上げたら空中技で追撃すると見せかけつつ
回避などを誘い、上スマを叩き込んでいこう。


下スマ   ワールウインド(10~17%~1.4倍)

【解説】

相手の足元をすくように前→後ろの順に攻撃。
色んなファイターと同じく、前よりも後ろの方が吹っ飛びが強い。
主に立ち回りの中で回避が多い相手への牽制手段だったり、
崖上がりを狩る技として振っていこう。


スポンサーリンク


各種空中技

空NA   ダブルスラッシュ(4~6%+5~8%)

【解説】

空中で剣を前後に向けて振りかざして攻撃。
前側の1段目を当てると、2段目に繋がるので極力前を向いて当てよう。
主にSJから相手に差し込んでいく手段として使っていきたい。
ロイの速い立ち回りからの空NAを意識させて透かし掴みも有効。
1段目のみ当てて、弱などに繋いでいくことも可能。
主力メイン技の一つ。


空前   フラッグカット(7~11%)

【解説】

前方にいる相手に斬りかかって攻撃する技。
主に大Jなどから使用し、相手のジャンプを潰していきたい。
SJから最速で打っても着地隙が生じてしまうため、思い切って空前着地による攻撃を用いていこう。
これもまた空前を打つと見せかけての、ガード貼ってる相手を崩す掴みを入れることも大事。
主力メイン技の一つ。


空後   アッパースイング(9~12%)

【解説】

後方にいる敵に対して剣を振り抜いて攻撃する。
使用後は体の向きが変わる事だけ注意して使っていこう。
主に崖に追い詰めた後のジャンプ読みとして使ったり
SJからプレッシャーをかけつつ振っていきたい。


空上   ルナスラッシュ(6~9%)

【解説】

上空へ半円を描くようにして攻撃をする。
主に上空へ打ち上げた相手の追撃手段として使っていこう。
また、着地際に空上を当てる事により、上強や空上などの追撃が可能。
回り込み回避などを狙い、火力を稼いでいこう。


空下        (10~15%)

【解説】

剣を真下に叩きつけて攻撃。根本に当たるとメテオとなる。
主に場外に出した後に、回避やジャンプを読んで当てていきたい。
空中でどうしようもない時の暴れ手段としてもOK。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃2%)

【解説】

ロイは、その早い立ち回り上掴みに行きやすい。
主にSJから空中技を出すと見せかけて掴んでいこう。


前投げ   ロールオーバー(5%)

【解説】

相手を崖外に出したい場合などに。


後投げ   レッグフッカー(5%)

【解説】

崖を背負っている時はこちら。


上投げ   キャスティング(6%)

【解説】

相手を上空へと投げ飛ばす。
%が溜まっていたらこの技で〆ることも可能。


下投げ   グラブドロップ(5%)

【解説】

相手を下へと叩きつける。
高%帯であれば下投げから空上が繋がる。
その他にも回避するかの読み合いも発生する。

各種必殺技

NB   エクスプロージョン(6~50%)

【解説】

剣を構えエネルギーを溜め、Bボタンを離した時に攻撃する。
威力は溜めた時間によって比例し、徐々に強くなっていく。
最大まで溜めると0%からバーストが狙えるがここまで溜める場面はまずない。
主に崖上で復帰してくる相手へのプレッシャー手段として使おう。
後隙は短いため、技を出し終えたら回避などでごまかそう。


横B   マーベラスコンビネーション(2~22%)

【解説】

ボタンを押すごとに連続で技が出され、最高4回の攻撃技となる。
その際スティックを倒すことで技の種類を変更することも可能。
吹っ飛びも強いことから、主に崖際で狙っていきたい。


上B   ブレイザー(5.5%+1%×3+8%)

【解説】

上空へ向けてジャンプしつつ剣を振り攻撃。出始めは無敵。
多段技で出す直前にスティック操作で若干方向を変えられる。
吹っ飛びがそこそこ強いため、復帰以外にもガーキャン行動としても使える。
ただし、リスクも高いので自信がなければ低%の時か、台があるステージのみにしておこう。


下B   カウンター(相手の技依存:1.35倍)

【解説】

相手の技を1.35倍にして返す技。
読みが当たれば強力だが、その分リスクも大きい。
相手の立ち回りの癖を読んで、ここぞという場面で当てたい。

【長所・短所】

長所

・インファイトが強く、それをカバーするだけの空中機動力を持っている。
・根元で当てた時の火力が大きく、バースト能力も高い。
・落下も早いため、着地を狩られにくい。
・流れをつかんだ時の勢いが弱まりにくい。

短所

・技のほとんどが先端は飛ばないため、自分から仕掛ける必要がある。
・落下が速いのが仇となり、暴れ技がないのも相まってコンボを受けやすい。
・復帰距離が若干短め。


【可能なスキル】

なし


【コンボの例】

下投げ→上強(12%)
中%帯で確定のコンボ。

下投げ→空上(14%)
中~高%にかけてのコンボ。
それ以降は回避読みなども併せて狙っていく。

空上着地→上強(21%)
低%からでも入るコンボ。
始動を当てるのは難しいがフェイントを入れたり
相手の回避を読んで決めていこう。

空上着地→空NAor空上(23%or18%)
低~中%でのコンボ。空NAの方ダメージが高い。
空上は割と高いダメージでも狙う事が可能。

空NA1段着地→上B(22%)
主にバースト%時に使用したい。
リスクは高いのでこちらの%に余裕がある時や
台が近くにある時に狙いたい。


立ち回り

ロイはマルスと似ているが剣の性能が真逆で
根本に当てるほど威力が高くなる近距離向けのキャラである。
主にSJから空NAなどを使用し、相手を崩していく立ち回りをしていこう。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。