【スマブラfor3DS/WiiU】ルフレを”強く”する立ち回り情報

ルフレ

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク


技一覧

弱~各種強攻撃

弱1   ライトチョップ(3%)
弱2   コンビネーションチョップ(3%)
弱3   ファイア(5%)
百裂攻撃   ウインド(1%×n+2%)

【解説】

弱2段目の後に単発でAボタンを押せばファイアに。連打をすれば百裂攻撃へと繋がる。
百裂攻撃は位置によってはずらされて反撃を貰う事があるので、基本はファイアで。
主に密着時での暴れや、置き技として使っていきたい。
ファイア、ウインドともに魔法なので、魔法書が切れると使えなくなる。
主力メイン技の一つ。


横強   フロントハック(7.5%)

【解説】

手にした短剣を横に振り相手を斬り払う。
リーチとしては弱より若干長い程度である。
主に牽制として振り向きながら当てていきたい。


上強   アッパースイング(6%)

【解説】

剣を上に向けて振り相手を突き上げる。
密着時や中%での回避着地に差し込んで追撃を加えていきたい。


下強   レッグカッター(6%)

【解説】

足元へ向けて剣をなぎ払い攻撃する。
発生・後隙ともに優秀なため、連打することが可能。
弱止めよりも後隙が少ないため密着時にごまかしたい時はこちらを。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   ショートスタブ(本当て10%、カス当て6%)

【解説】

ダッシュしながら剣を相手に突き刺して攻撃。
リーチは短いが持続としては優れているため、主に着地狩りで使いたい。


横スマ   ネックストライカー(電剣:5~16%、短剣:9%~1.4倍)

【解説】

真横に向けてサンダーソードor短剣を突き刺す。
サンダーソードによる吹っ飛びhそこそこ強いので、
主に崖上がりを潰す択として使っていきたい。
主力バースト技の一つ。


上スマ   ライジングスラスト(電剣:5~15%、短剣:9%~1.4倍)

【解説】

剣を上に突き上げて攻撃。
リーチはそこそこ長いため、相手の着地狩りや台上の敵に使っていきたい。
前方の敵にも当たり判定はあるが、あまり威力は高くない。


下スマ   アースショッカー(電剣:8~15%、短剣:8%~1.4倍)

【解説】

剣を上から下に叩きつける、あまり下スマらしくない技。
頭上から前方、さらに後方までと当たり判定は割かし広い。
地面に流れる放電による攻撃も可能なため、回避が多い相手に当てたい。
短剣の場合電気は流れないため注意。
主力バースト技の一つ。


スポンサーリンク

各種空中技

空NA   ダブルチョップ(7%)

【解説】

自分の体の周りで、前後に短剣を振り回し攻撃。前後ともにダメージは変わらず8%。
主にガードで見合っている時の打ち逃げとしての手段や、差し込みとして使っていこう。
主力メイン技の一つ。


空前   エアアッパースイング(電剣:5~11%、短剣:6.6%)

【解説】

剣を下から上に振り上げるようにして攻撃。
主に空中前方へいる敵や、大J読みとして置いておきたい。
また後隙が少なく、空前を外しても着地を空後などでごまかすことも可能。
主力メイン技の一つ。


空後   バックハンドスラッシュ(電剣:5~15%、短剣:9%)

【解説】

剣を後ろに突き付けて攻撃をする。
サンダーソードによる攻撃の吹っ飛びはかなり大きいため、
崖際に追い詰めた後にSJなどからプレッシャーをかけて当てていきたい。


空上   アークスラッシュ(電剣:5~13%、短剣:7.8%)

【解説】

上空へ向けて剣を振り上げて弧を描くように攻撃する。
サンダーソードによる判定が強く、空中に打ち上げたら是非とも当てていきたい。
ギガファイアやギガサンダーの硬直時に空上を当てたり、下投げから繋いでバーストすることも可能。
主力バースト技の一つ。


空下   アンダーカット(電剣:5~12%、短剣:7.2%)

【解説】

剣を真下に突きつけて攻撃をする。
サンダーソードの出始めを当てるとメテオとなる。
崖下にいる相手へと狙っていきたいところ。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃3%)

【解説】

投げから火力&バーストまで出来るため、狙っていきたい。
ただ後隙がやや長めなため掴む前ではなかなか難しい。


前投げ   フォースキネシス(8%)

【解説】

相手を崖外に出したい場合に。
ここからトロンが繋がる場合がある。


後投げ   リバースキネシス(11%)

【解説】

崖を背負ってる場合はこちらを。


上投げ   ローンチキネシス(9%)

【解説】

相手を上空や台上に乗せたい時などに。


下投げ   プレッシャーキネシス(6%)

【解説】

相手を下に叩きつけ、バウンドさせる。
低%や高%などさまざまな場面でコンボ要因として活躍する。

各種必殺技

NB   サンダー
(サンダー:4.5%)
(エルサンダー:10.5%)
(ギガサンダー:3%+1%×7)
(トロン:2.6%×4~7)

【解説】

サンダーを溜めた時間によって出す技の種類が変わる。
サンダーは早く、近~中距離の相手への牽制として。
エルサンダーは早く、距離も長いため汎用性が高い。
ギガサンダーはガードされてようが連続ヒットするため、
掴みや追撃によるコンボでさらなる火力を稼いでいきたい。
トロンはB長押しにより、ヒットの回数が多くなるということを忘れずに。
速さ・距離・持続に優れているため、相手の着地を確実に狩れるようにしておきたい。
主力メイン技の一つ。


横B   ギガファイア(2%+1%×6+4%)

【解説】

相手だけでなく、壁や地面に当たった場合も技が発動する。
地上からだけでなく、SJやジャンプを組み合わせてあらゆる角度から当てたい。
ヒット後は相手は炎により硬直状態となるため、追撃をしていこう。


上B   エルウインド(5~7%+5%)

【解説】

風邪の魔導書を用い、下に向けて打ち上へと上昇する。
1段目にはメテオ判定が付いているため、崖下にいる敵に使っていきたい。


下B   リザイア(0.8%×19)

【解説】

相手から体力を吸い、自分は%を少なくすることが出来る技。ガー不。
この際相手よりダメージが多いほど回復%は高まり、さらに背後から当てた際には1.25倍の回復となる。
先行バーストした際に上手い事当ててダメージを大きく回復していきたいところ。
着地を狩ろうとしてる相手を返り討ちにするなどが主な使い方。

【長所・短所】

長所

・飛び道具により相手の立ち回りを制御しやすい。
・投げからの確定バースト技がある。
・ガードを崩せるかつ自身の体力も回復する技がある。

短所

・足が遅いため自分から間合いを調節するのが苦手。
・魔導書やサンダーソードは上手く管理していく必要性がある。
・上Bの本体には当たり判定がないため、復帰を狩られやすい。


【可能なスキル】

なし


【コンボの例】

下投げ→弱(17%)
低%時における主力なコンボ。

下投げ→空上(19%)
高%帯におけるバーストが出来る択。確定で入るのでずらしはしっかり見ておこう。

ギガサンダー→掴みor空中技(10%以上)
ギガサンダーの硬直を活かしたコンボ。〆は空中技でバーストにも繋がる。

横B→空前(16%)
ファイアで硬直後吹っ飛んだ際に空前を当てるというもの。


立ち回り

ルフレはサンダーソードや魔導書を利用した強力な置き技が得意。
だが、それらを使用出来る回数には限りがあり、効果が切れると一定時間使えない。
しっかりと技の選択や管理を徹底して無駄のないように立ち回っていこう。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。