目次 1.技一覧 2.長所・短所 3.可能なスキル 4.コンボ 5.立ち回り 6.動画解説
技一覧
弱~各種強攻撃
弱1 パックジャブ(3%)
弱2 パックフック(2%)
弱3 パックアッパーキック(4%)
【解説】
素早いフットワークからの3連攻撃を繰り出す。
リーチもそれなりに長く、少しづつ前進するため使いやすい。
主に密着状態からの暴れの択として用いていこう。
ガードされていたら途中で解除して逃げるなどの工夫も必要。
主力メイン技の一つ。
横強 パックキック(8%)
【解説】
横に向けて足を突き出して攻撃をする。角度調節が可能。
主に振り向き横強などから使用し、相手のダッシュに対する牽制をしておこう。
上強 パックヘッドバッド(7%)
【解説】
上へ向けて頭突きをして攻撃をする。
前後にも判定があるため、相手と重なった時のごまかしや
着地狩りの択の一つとして使っていこう。
下強 パックバイト(6%)
【解説】
相手の足元目がけて噛みつく。少しづつ前進をしていく。
発生がそこそこ早く、相手のダッシュに合わせるにはもってこいの技。
しゃがみ歩きが出来るため、引きながら間合いを調節してみよう。
DA~各種スマッシュ攻撃
DA パックダッシュバイト(2%+2%+5%)
【解説】
横に向かって3連続で噛みつき攻撃をする。
多段技なため、着地狩りやガードを解きやすい相手にヒットしやすい。
また、後隙が非常に少ないため使用後は弱でごまかしたり
回避で逃げたり等意識をされてないと反撃を貰いにくいのも特徴。
立ち回りが置き気味になりやすいパックマンの差し込み技の一つ。
横スマ アカベエ(9~16%~1.4倍)
【解説】
横に向かってアカベエを突き出して攻撃する。
本当て時間が短いため、なかなかクリーンヒットさせるのは難しい。
主に崖での置き攻めや、ベルで痺らせたとこを狙っていきたい。
主力バースト技の一つ。
上スマ アオスケ(3%+8~14%~1.4倍)
【解説】
上に向けてアオスケを突き出して攻撃。出始めと本当ての2段ヒット技。
主に着地を狩る手段として狙っていきたいが、本当て時間は短め。
これもまたベルで痺れさせた後に使いたい。地上付近だけでなく上にも届くため汎用性は高い。
主力バースト技の一つ。
下スマ ピンキー&グズタ(7~13%~1.4倍)
【解説】
前後に向けてピンキーとグズタを出して攻撃をする。
回避が多い相手への牽制択として振っていこう。
同時に放たれるため、その場や回り込み回避に対応できる。
崖上がりを狩る択としても非常に有効。
スポンサーリンク
各種空中技
空NA パックロール(3~10%)
【解説】
体を回転させながら敵に体当たりをして攻撃する。
発生が極めて速く、ガードで見合ってる状態からの逃げはかなり強め。
その他にも回り込み回避をされて重なった時の対処だったり、
SJ空前からの暴れの択としてもなかなか優秀な技である。
低く飛ぶので場外で当たればそのままバーストということも。
主力メイン技の一つ。
空前 パックエアキック(5.3%)
【解説】
空中前方へ向けて回転蹴りを喰らわせる。
ダメージこそ低めなものの、発生・リーチ・後隙が優秀な性能。
パックマンの立ち回りの主力を担う技とも言える。
主に差し込みや牽制、そして追撃として使っていきたい。
SJから最速で出せれば2段ジャンプや空NA、下Bなど色んな択を取ることが可能になる。
主力メイン技の一つ。
空後 パックドロップキック(7~11.8%)
【解説】
後方へ向けてドロップキックを繰り出して攻撃する。
発生は若干遅めだが、持続もあるため置きや追撃として優秀。
吹っ飛びもそれなりにあるので、スマッシュを当てるのが難しい時の
暴れかつお願い行動としての空後を狙うのもいいかもしれない。
主力バースト技の一つ。
空上 パックサマーソルトキック(10%)
【解説】
空中で宙返りをして相手を蹴り上げる。
相手を上へと浮かした時の追撃手段として使っていこう。
1段目のジャンプで当てた場合はそのまま2段ジャンプから空前が繋がる。
それ以外にも回避を読んでもう一度空上や、フルーツも当てられるようになりたい。
空下 パックスタンプ(1.5%×3+6%)
【解説】
真下にいる相手に4連続で踏みつけて攻撃をする。
主に相手の回り込みを読みたい時や、空中からの暴れ択の一つとして。
他の空中技が優れているため、あまり使いどころはない。
掴み~各種投げ
掴み(掴み打撃3.3%)
【解説】
ビームを出して捕まえるいわゆるワイヤーによる掴み。
リーチが長くその場回避等に噛み合いやすいが、後隙が長いのが難点。
フルーツや空中技を警戒させてガードさせたとこを崩すイメージでいきたい。
前投げ パックキャプチャーカット(6%)
【解説】
相手を前へと飛ばしたい時などに。
吹っ飛びは弱めである。
後投げ パックジャイアントスイング(11%)
【解説】
崖を背負っている時はこちら。
高%かつ崖端ならばバーストも十分狙える。
上投げ パックアッパースルー(5%)
【解説】
相手を台上に乗せたい時などに。
下投げ パックデバウアー(1.5%×3+6%)
【解説】
中%でこの技をして相手が受け身に失敗しダウンしたとこに
空前を打つとダウン連になる。展開としては投げの中では1番優秀。
各種必殺技
NB フルーツターゲット(4~15%)
【解説】
フルーツを相手に投げつけて攻撃する。
溜めるごとにより強力な武器へとランクが上がっていく。
主力メイン技の一つ。
チェリー:4%、山なりに低く短く飛んでいく。
ストロベリー:6%、山なりだがチェリーよりも速く、長い。
オレンジ:8%、一直線上に飛んでいく。
アップル:9%、斜め下へと飛んでいく。吹っ飛び強め。
メロン:12%、ゆっくり飛んでいく。吹っ飛び強め。
ボス・ギャラクシアン:9%×2、前方へ飛び途中で一回転する。
ベル:8%、斜めに飛んだ後、真下へと落下する。相手を痺れさせる。
キー:15%、一直線上に高速で飛んでいく。吹っ飛びは1番強い。
横B パワーエサ(4.1~12%)
【解説】
エサを横に飛ばした後、パックマンが食らいついて攻撃をする。
スティック操作で方向は変えることも出来、復帰としても使用可能。
エサを出してる最中に攻撃を喰らうと、エサが落ちそれを拾うと体力が回復。
上B パックンジャンプ(5~10.1%)
【解説】
トランポリンで上昇する復帰かつ攻撃技。
連続で乗ると徐々に移動距離が長くなるが、4回目に乗ると
しりもち落下となりそのまま落ちていくので注意が必要。
復帰以外にも相手と重なってる時の暴れの択として使っていきたい。
下B 消火栓(0~13%)
【解説】
消火栓を設置する。
水には押しだし性能があり、破壊すると本体が飛んでいき攻撃が可能。
空中で出すと真下に落ちていき着地狩り拒否の択として強い。
パックマンと相手の間に消火栓を置き、水流で飛ばされてる間にフルーツを溜めよう。
消火栓は食らった技の種類により飛び方が変わるので場面によって使い分けていきたい
主力メイン技の一つ。
【長所・短所】
長所
・合計8種類の豊富な飛び道具による制圧力。
・発生の早い技が多めで、接近戦の立ち回りも得意。
・消火栓や発生の早い暴れ等、着地狩り拒否性能が高い。
・横B、上Bを組み合わせた復帰力が高い。
短所
・スマッシュが当てにくく、バーストが比較的難しい。
・反射持ちのキャラ相手だと自慢のフルーツが機能し辛い。
・掴みのリスクリターンが伴っておらず、ガードを崩すのに一苦労。
【可能なスキル】
・しゃがみ歩き
・壁ジャンプ
【コンボの例】
・空前→NB(9%以上)
SJ空前から相手がダウンした時のコンボ。
鍵が溜まっていればバースト手段としても使える。
・NB(ベル)→横or上スマ(24%)
ベルで痺れてる間にスマッシュを叩き込むと言うもの。
主に高%で狙っていきたい。
場合によっては空前などに切り替えていこう。
立ち回り
パックマンはNBを利用した立ち回りが非常に強く
それらを上手く使いこなせればびっくりするようなコンボが出来る。
最初の内は難しいかもしれないが、成功出来た時の喜びはいう間でもないだろう。
近々強者動画で紹介していこうと思います。