目次 1.技一覧 2.長所・短所 3.可能なスキル 4.コンボ 5.立ち回り 6.動画解説
技一覧
弱~各種強攻撃
弱1 スラッシュ(3~5%)
弱2 コンビネーションスラッシュ(4~6%)
【解説】
剣を前に振り上げながら2発攻撃をする。
剣士というだけあってリーチは通常キャラより長め。
主に牽制として相手のダッシュを抑制する形で置いておこう。
弱1段ヒット後は、択になるが横スマに繋げてもいい。
横強 ハードエッジ(9~12%)
【解説】
前に一歩乗り出して剣を横に振って攻撃。
弱よりもほんの少しリーチは長め。先端に当てるとそこそこ飛んでいく。
これもまた牽制として間合いを測ったり、振り向き横強として出していこう。
上強 アンチエアスラッシュ(5~9%)
【解説】
剣を上空へ向かって振り切って攻撃。
上だけでなく地上前側の敵にもそこそこのリーチの長さを誇る。
対空性能がいいので、着地狩りとして振っていきたい。
下強 ロースラスト(7~10%)
【解説】
剣を足元から斜め下への敵に攻撃するように突き刺す。
牽制としては強いため、相手のダッシュに対して置いておいたり、
崖際の敵に対して振っていこう。
主力メイン技の一つ。
DA~各種スマッシュ攻撃
DA レイドチョップ(9~12%)
【解説】
前方へ踏み込みながら剣を振りぬく。
ダッシュが速いため、主に着地狩りとして機能するだろう。
回避や攻撃着地をしてきた相手に対して的確に当てていきたい。
横スマ ドラゴンキラー(13~18%~1.4倍)
【解説】
横に向かって相手を鋭く斬りつけながらの攻撃。
先端に当たった時の威力はとても恐ろしく、崖際であればキャラによっては30%近くでもバーストしてしまう。
もちろん根元に当たった場合でも威力はガクンと落ちるが飛ばすことは可能。
主に崖に追い詰めた時の置き技としてや、透かし着地から狙っていきたい。
主力バースト技の一つ。
上スマ ジャスティスソード(剣:13%、衝撃:3%~1.4倍)
【解説】
剣を上に突き上げながら攻撃する技。
着地狩りとして使えるだけでなく、地上でも衝撃を当ててから剣に繋げる事が出来るので、
相手のガンダッシュを読んで合わせる形で当てていけたらグッド。
主力バースト技の一つ。
下スマ ワールウインド(前:8~12%、後:12~17%~1.4倍)
【解説】
前後の足元に向かって相手を斬りつける。
前側よりも後ろの方が強いので崖などでは後ろ側を当てていきたい。
後隙は結構長いため、バースト%になり焦って回避が多くなってくる相手に対して使っていく感じで。
スポンサーリンク
各種空中技
空NA ダブルスラッシュ(3~4%+7~9%)
【解説】
空中で自分の周りで剣を振って相手を斬りぬく。前側が低く、後側が高め。
ダッシュや回避読みとして置いてもいいし、差し込みとして使ってもいい。主にSJから。
着地際に1段目のみを当てて、その後は弱などに繋げていってもいい。
主力メイン技の一つ。
空前 フラッグカット(7~10%)
【解説】
飛びかかりながら相手を斬りつけて攻撃をする。
主に差し込みや置きとして使っていこう。相手のジャンプを読みで
大ジャンプなどを使って壁を作ってプレッシャーをかけていきたい。
主力メイン技の一つ。
空後 アッパースイング(9~12%)
【解説】
後方へ振り返りながら剣を振りぬいて攻撃をする。
攻撃後は向きが変わっているということを忘れないようにしよう。
ふっとばしは空前よりも強いため、場外に追い出した後の追撃としてはこちらを当てたい。
空上 ルナスラッシュ(9~12%)
【解説】
上空へ向けて弧を描くかのように攻撃をする。
主に上空へ打ち上げた時の追撃としてつかっていこう。
中%で地上で着地しながら空上を当てることにより、再度空上を当てることが可能。
空下 ハーフムーン(11~14%)
【解説】
空上とは真逆に、下に向けて剣を振りぬく技。
真下部分で剣先を当てればメテオとなる。
相手を場外に飛ばした後のジャンプや復帰に上手く合わせていきたい。
掴み~各種投げ
掴み(掴み打撃2%)
【解説】
剣のリーチや判定を恐れてガードを貼ってる相手を掴みたい。
ただ投げのダメージは強くないため、無理して掴みに行く必要性は少ない。
前投げ ロールオーバー(4%)
【解説】
相手を崖外に出したい場合はこの技を。
後投げ レッグフッカー(4%)
【解説】
崖を背負っている場合はこちら。
上投げ キャスティング(4%)
【解説】
相手を打ち上げて火力を稼ぎたい時に。
吹っ飛びも強いため、高%で掴んだら上に投げよう。
下投げ グラブドロップ(5%)
【解説】
展開を重視したい場合はこの技。
投げた後は回避を待つなどの読み合いを仕掛けよう。
各種必殺技
NB シールドブレイク(8~24%)
【解説】
相手のシールドを大きく削る事が出来るため、ガードが多い相手に狙っていきたい。
主にSJから空中技を打つ振りをしてこの技を打ち、プレッシャーをかけてみよう。
シールドを割った後は横スマ先端やNB先端を当て早期バーストを狙おう。
横B マーベラスコンビネーション(3~22%)
【解説】
ボタンを押した回数により技の回数が増え、その際スティックを倒すことにより技の種類も変わる。
基本的に最終段以外は飛ばすことが出来ないため、ヒット確認出来たら出し切ってしまおう。
吹っ飛びもそこそこ強いため、崖際で上手く当てられるようにしていきたい。
主力メイン技の一つ。
上B ドルフィンスラッシュ(6~11%)
【解説】
上空へ向かって勢いよく上昇する。
発生が速いため、コンボに対して割り込んだり確認が出来る人はガーキャンから狙っていこう。
ただし、技を外した後はしりもち落下となり大きな隙を晒すことになるので気をつけよう。
下B カウンター(相手の技依存)
【解説】
相手の技を受けた後1.2倍にして跳ね返す。
強い技を受ける程威力も高くなるため、相手の大技を読んで当てていきたい。
ただし、噛み合わないと強烈な一撃を貰う恐れがあるので注意して使おう。
【長所・短所】
長所
・剣を使ったリーチを活かした立ち回りが得意。
・リーチが長い上剣先程強いというシナジーに合っている。
・横スマ・NB先端は驚異的な吹っ飛びを誇る。
・歩き速度が速いため、間合い調整をしやすい。
短所
・ステップが遅い上に長いため、そこに攻撃を当たられるとどうしようもない。
・先端に当てられないと相手をなかなかバースト出来ない事も多い。
・後隙が長い技が多いため、近距離でごまかしてくる相手に掻き回されがち。
・コンボが圧倒的に少なく火力不足になりやすい。
【可能なスキル】
なし
【コンボの例】
・下投げ→空上(17%)
中%帯で体の大きいキャラ相手に入る。
下投げ後、相手の回避を待ってから打ってもよし。
・空NA1段目→上B(14%)
バーストにも狙えるが外した時の隙は大きい。
ダメージに余裕がある時や、台があるステージのみ狙いたい。
立ち回り
マルスはこれといったコンボがなくダメージを与えるのは難しく感じるだろう。
だが、先端特に横スマを当てることが出来た際の吹っ飛びには十分な期待をしていい。
間合い管理を上手く調節しつつ先端を当てるチャンスを常に伺っていこう。