目次 1.技一覧 2.長所・短所 3.可能なスキル 4.コンボ 5.立ち回り 6.動画解説
技一覧
弱~各種強攻撃
弱1 はらい(1.7%)
弱2 つき(1.3%)
弱3 けりあげ(2%)
【解説】
少しづつ移動しながら3段ある弱攻撃を繰り出していく。
若干ではあるが後隙は大きめ。主に密着時の暴れとして使おう。
ガードをされていた場合は途中でキャンセルして掴むなもしていく。
主力メイン技の一つ。
横強 しょうだ(2.6%+3%)
【解説】
横に波動を飛ばして攻撃をする。
近距離で拳にも当たれば2ヒットとなる。
リーチは割と長めなので牽制として振っていこう。
上強 せんかいしゅう(3.3%)
【解説】
足を上空へ向けて回し蹴りをする。
発生が早く連射性能も高めなため、低%時であればコンボとして繋がる。
主に近距離での暴れや回避からのごまかしの択として使いたい。
下強 あしばらい(3.3%)
【解説】
相手の足元を目がけて蹴りを入れる。
後隙が少なく、ヒット後は少し浮くため低%帯ではDAや掴みに繋げよう。
これも主に密着時の暴れやごまかしとして。
DA~各種スマッシュ攻撃
DA とびげり(3.5~5.3%)
【解説】
前方へ大きく飛び蹴りをしていく。
リーチ・持続ともに優れているため着地狩りや差し込みとして使いたい。
また後ろ回避読みも兼ねて相手に密着して打つことでガードされてもめくることが出来る。
主力メイン技の一つ。
横スマ はどうげき(8.6~10.6%~1.4倍)
【解説】
横に向かって波動の力を借り、両手で相手を突き飛ばす。
技の発生が遅く、一呼吸置いてからやっと発動するため主に置きとして使いたい。
狙う場面としては崖上がりなど、リスクの少ない場面で狙っていきたい。
上スマ はどうしょう(2.6%+9.2%~1.4倍)
【解説】
右手を上に突き上げ、波動の力で相手を上空へと飛ばす。
着地狩りとしても使っていいが、おススメは波動弾キャンセルからの上スマ。
それについては後の波動弾の項目で解説していきたい。
主力バースト技の一つ。
下スマ はどうさい(9.2%~1.4倍)
【解説】
前後に対して両手から放出された波動により攻撃。
ホカホカ&ハウ補正が乗ってれば強力だが、発生が遅くリスクが大きい。
主に地上で回避が多い相手を狩るための手段として使っていきたい。
スポンサーリンク
各種空中技
空NA せんくうけん(3~5.3%)
【解説】
回りながら腕から放たれる波動により攻撃をする。
リーチは短く着地隙がほぼないというのが特徴の技。
その性質を活かして空中から空NA急降下からの、ごまかしその場回避→弱暴れや掴みと言ったネタ殺しも可能。
その他にも上投げからのコンボとしても使っていこう。
空前 くうしゅうきゃく(3.5%)
【解説】
前方へ向けて相手を蹴り飛ばす技。
後隙が短く、ルカリオのゆっくりとした挙動性能のおかげで、SJから出した場合でも2段ジャンプが使える。
主に差し込みや空中への追撃、投げからのコンボとして使おう。
主力メイン技の一つ。
空後 ひねりつき(9.9%)
【解説】
反転しながら相手に向けて突きを放つ。
SJからゆっくりプレッシャーをかけつつ強引に押し付けたりも出来る。
ホカホカ&波動補正が乗ってる時のこの技はとても強いため是非とも意識しておきたい。
主力バースト技の一つ。
空上 ちょくじょうしゅう(4~7.3%)
【解説】
相手を上空へと追撃する技。
主に上投げからのコンボや上空への追撃として。
持続も長いため積極的に狙える上、回避読みとして置いてもなかなか強い。
これまた補正がかかってるとバースト技と化す。
空下 れんとうきゃく(3.3%+4%)
【解説】
真下にいる敵に2回踏みつけをして攻撃をする。
ジャンプしながら打つとそのジャンプの慣性を消すことが出来るため
相手の回避などを読んでSJから最速で置いておくなどといったことが可能。
掴み~各種投げ
掴み(掴み打撃0.5%)
【解説】
ルカリオはステップが短いため相手との間合いを調節しやすい。
そのため、立ち回りに掴みを組み込んでいきやすいため隙あらば狙っていこう。
主力メイン技の一つ。
前投げ たんだ(5%)
【解説】
相手を崖外に出したい時に。
後隙は非常に短い。
後投げ たいおとし(6.6%)
【解説】
崖を背負ってる時にはこちら。
上投げ おしあげ(3.3%+4%)
【解説】
相手を上空へと飛ばす技。
低%であればコンボ、それ以降でも読み合いで優位に立てる。
主力メイン技の一つ。
下投げ たたきつけ(4.6%)
【解説】
相手を舌へと叩きつける。
低%であれば空前などでコンボに繋げることが可能。
各種必殺技
NB はどうだん(4.6~11%)
【解説】
ルカリオを代表する立ち回りを形成する技の一つ。
溜めた時間、さらには波動補正がかかることで弾がどんどん大きくなる。
最大まで溜まるとルカリオの背とほぼ同じくらいの波動弾が完成する。
主に中距離での牽制や待ち、空ダなどで相手を翻弄していこう。
また、波動弾キャンセルからの上スマと言ってその名の通りのテクニックがある。
これは波動弾を溜めている最中にガードボタンを押した後に即上スマ入力することによって出来る。
波動弾溜めと相手が重なっている場合、入力をみすらなければ確定なため是非使いこなせるようになっておきたい。
主に空ダなどが始動の起点となる。
主力メイン・バースト技の一つ。
横B はっけい(波動:4.5%、密着:8.5%)
【解説】
横に向かって波動を飛ばす。密着していれば掴んで吹き飛ばす。ガー不。
また、ダメージが溜まっている程波動が長くなるということを覚えておきたい。
主に空中技を警戒してガードを貼ってる相手への崩しとしての択や、
こちらのダメージが高い場合は牽制としても使うことが出来る。
上B しんそく(3.5%)
【解説】
スティックを入力した方向に飛び、飛んだ後も方向の調整が出来る。
またダメージ判定があり、当たった相手にダメージを負わせることも出来る。
ダメージを負うほどに移動距離は伸び、制御が効かなくなる。
高%時には的確に崖目がけて掴めるように練習をしておきたい。
下B かげぶんしん(7.3%)
【解説】
相手の技を受けたと同時に瞬時に移動し、その隙を突いて攻撃。
着地際に攻撃を置くことが多い相手や、攻撃パターンが読みやすい相手に使っていこう。
しかし、使いすぎると読まれて手痛い反撃を食らうため、ここぞの場面で使いたい。
【長所・短所】
長所
・波動のおかげでピンチな時も逆転出来る可能性が高い。
・ステップが短く、相手との間合い調整がしやすい。
・ダメージを負っていれば多数の技がバースト技になる。
・優秀な飛び道具を持っている。
短所
・先行された後など、波動の真価を発揮出来ないと弱い。
・地上で気楽に振れる技の弱の後隙が割と長め。
・空中の動きがゆったりなため、追撃性能が高い相手が苦手。
【可能なスキル】
・しゃがみ歩き
・壁はりつき
・壁ジャンプ
・波動
【コンボの例】(%はあくまでも目安)
・上投げ→空前(11%)
低%時では割と安定して入るコンボ。
・上投げ→空上(15%)
中%以降やこっちのダメージが大きい時に。
%次第では読み合いとなったり、バースト出来たりもする。
・下強→DAor掴み(8%以上)
低%時限定コンボ。
・空NA着地→弱×3(10%)
低%限定コンボ。弱は出し切っても途中で掴みに切り替えてもいい。
・空前→空NA(9%)
登り空前からの即空NA。主に低%で。
・波動弾溜め→上スマ(15%以上)
ルカリオを代表するコンボ。
主に空ダで相手を巻き込んだ後に当てていきたい。
崖つかまってる時にステージの方を向いて溜めて待つのも一つの方法。
立ち回り
ルカリオと言えば波動である。
ダメージが高まる程バースト出来るチャンスが高まるので、
どんだけ押されていても諦めず強烈な一撃をお見舞いしていきたい。
波動弾を中心とした立ち回りを心がけよう。