【スマブラfor3DS/WiiU】クッパを”強く”する立ち回り情報

クッパ

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク

技一覧

弱~各種強攻撃

弱1   クッパげんこつ(5%)
弱2   クッパ追い打ち(6.5%)

【解説】

発生・後隙がクッパの地上で1番使い買ってがいい技。
主に密着or少し距離が離れている場合の牽制技として。
これを上手く使う事で相手はインファイトを仕掛け辛くなる。
主力メイン技の1つ。


横強   クッパ裏拳(12%)

【解説】

リーチの長いパンチを横に繰り出す。斜め入力で高さ調節が可能。
高%の相手を崖に追い詰めた場合や、飛び込みに対して振り向き横強として打つのがおススメ。
主力メイン技の1つ。


上強   天井ひっかき(9%)

【解説】

上に弧を描くようにひっかく技。
対空としても使えるし、地上の相手を上へ飛ばしたい場合何かも有効。
意外とリーチが長いため、当たってくれることが多い。


下強   駄々っ子パンチ(14%+11%)

【解説】

地面を這うようなパンチを2連続で繰り出す。
低%時のみ2連ヒットし、その合計は25%と非常に高い。
バースト能力も高いため、崖際や復帰してくる相手に上手く当てていきたい。
主力バースト技の一つ

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   ジャンピングキック(本当て10%、カス当て8%)

【解説】

助走をつけて前方へ勢いよくキックをかます。
移動距離が長くガードしている相手にも密着していれば、すり抜けることが出来るため
相手を錯乱させることも可能。相手が迷っている間に後隙に弱を差し込むなども出来る。
主に奇襲を仕掛けたい時に使うといい。乱発すると警戒される。


横スマ   メガトンドロップキック(17~32%)

【解説】

今作トップクラスの破壊力を誇る横スマ。
崖際で当たればキャラにもよるが40%近くでも撃墜可能。
リーチも長いため、前触れもなく急に振ると上手く当たるかもしれない。
ただ、ほんとに隠し玉程度に振るのがよく、感づかれないように注意。
相手が崖に捕まってる時もおもむろに振ってみるといい。


上スマ   ライジングスパイク(6~28%)

【解説】

上空に強いふっとばしを誇る技。主に着地狩りとして優秀な機能を果たしている。
甲羅の部分は無敵なため攻撃しながら降りてくる敵にも打ち勝ちやすい。
また、着地時にも衝撃によるダメージ判定が残っているため、万が一回避着地を通された時にも安心である。
主力バースト技の一つ。


下スマ   バズソー(2%、1%×5、9%)×1.4

【解説】

甲羅に籠ってグルグル回りながら巻き込んで攻撃。
多段ヒット技であるが、リーチは短いため使う機会は少ない。
相手が崖に捕まってる時に崖付近で打つと、巻き込みやすい。


スポンサーリンク

各種空中技

空NA   クッパホイール(6%×4)

【解説】

空中で体を回転させる多段ヒット技。
持続も長く、上手く噛み合うと一回で24%も稼げてしまう恐ろしい技。
追撃として狙いに行くのもいいが、おススメは上投げからの空NA。


空前   ジャンプひっかき(13%)

【解説】

前方へのジャンプひっかきによる攻撃。牽制や差し込みに。
威力も高く、場外の敵への追い打ちとしても非常に強力である。
SJから最速で打った場合、着地隙をなくすことができる。
主力メイン技の1つ。


空後   ロケットキック(19%)

【解説】

後方へ向かい重いドロップキックをかます技。
非常に強い技で、崖際で当たれば早期バーストも可能。
主に飛び込み防止としてSJから最速で打ったり、ジャンプ読みで打つなど。
最速で出せなかったり、打ちながら着地すると大きな隙を晒すことになる。


空上   ヘディング(15%)

【解説】

上空に向かって頭を振り回して攻撃。
追撃をしたい場合はこの技を使うといいだろう。
リーチは見た目にそぐわず短いが、強い吹っ飛びを誇る。
上投げとの相性が非常によく、高%の場合上投げから空上でバーストも可能。
主力バースト技の一つ。


空下   スクラブブラシ(本当て16%、衝撃2%)

【解説】

甲羅を下に急降下する技。
スティックによりわずかだが、横移動もすることが出来る。
打つ瞬間に一瞬浮いてから落下するので、タイミングをずらしたい場合に有効。
衝撃派により、外しても何とかなる場合が多いが過信は禁物。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃3%)

【解説】

DAを警戒させることで、相手はガードを固めやすくなるのでダッシュ掴みが通りやすくなる。
逆にダッシュ掴みを意識させれば、今度はDAが通りやすくなる。
振り向き掴みが予想以上に掴む範囲が広いので、時折振っておくことで相手のダッシュ抑制にもつながる。
掴み打撃は早い方なので、ダメージが溜まっていれば2発は入れたいところ。
主力メイン技の一つ。


前投げ   スリングショット(12%)

【解説】

相手を前方へと投げ飛ばす技。
崖に出して有利な展開を作りたい時に使用しよう。


後投げ   バックスルー(12%)

【解説】

崖を背負っている時にはこの技を。
ダメージが高い場合はバーストも狙う事が出来る。


上投げ   フレッシュミキサー(1%×4回+0%×4回、2%)

【解説】

甲羅でグルグルしてから上へと飛ばす。
飛ばした後は%問わず様々な技が入り、一気に火力を取ることが出来る。
(例:上投げ→上強、上投げ→空NA、上投げ→空上)
掴んだ場合、基本はこの技を使っていくようにしよう。
主力メイン技の一つ。


下投げ   ヘビープレス(10%+2%)

【解説】

大きな巨体で相手を押しつぶした後、斜め前方へと飛ばす。
投げ主体が上投げとなるため、あまり使いどころはない。

各種必殺技

NB   クッパブレス(1or2%)

【解説】
前に向かって炎を吐き出す。
炎は出し続けると時間とともに減少し、時間が経てばまた復活する。
主に飛び込み牽制、回り込みに対して上手く噛み合えばかなり入る。
崖下から復帰してくるキャラクターには炎を吐いて嫌がらせをしよう。
主力メイン技の一つ。


横B   ダイビングプレス(18%)

【解説】

相手をキャッチし、高く舞い上がったのち地面へと叩きつける。
ガード不能なため、ガードを固めている相手も容赦なく掴むことが出来る。
SJから空前を打つと見せかけて、裏択の横Bを使うのがおススメな使い方。
バーストにも使えるので、相手からしたら驚異的な技である。


上B   スピニングシェル(地上)1%×7→4% (空中)10%→3%×5→2%×5

【解説】

甲羅に籠ってグルグル回る技。
下スマと似たような技であるが、こちらは地上を滑ることが可能。
主に背後を取られた時にガーキャンとして出せるようになれば強い。
空中(主に復帰時)でヒットさせた場合、一気に20%以上稼げるので、
不用意に復帰阻止してきた相手を巻き込めるように打てるといい。
連打により多少上昇率がアップする。
主力メイン技の一つ。


下B   クッパドロップ(4%+20%、カス当て11%)

【解説】

ツノで相手を突き上げてからお尻で潰す技。
この技の魅力は何といっても相手のガードをすり減らすこと。
ガードさせるだけでシールドブレイクを起こしてしまう。その後は横スマなり何なりお好きにどうぞ。
空下同様、着地のタイミングずらしや、不意を突きたい時に。
また、技発動中にも崖を掴めるため、タイミングずらしたい時に使っていこう。

【長所・短所】

長所

・全キャラ中No1.の重さ・パワーを誇り少しダメージ稼いだだけでもうバースト%。
・上投げからコンボ、さらにはバーストまで繋ぐことが出来る。
・ガードを崩すことが出来るバースト技がある。
・重量級の割に足が速い。
・しゃがみ歩き、低%時弱い技にはひるみにくい体。

短所

・弱を除いた技の発生がとても遅いため、素早いキャラが苦手。
・コンボ始動が上投げのみなので、どうしても警戒されやすい。
・復帰阻止をされやすい。

【可能なスキル】

・しゃがみ歩き
・ひるみにくい体

【コンボ&択掛け:例】

上投げ→上強(15%)
低%時はこちらを使う事。

上投げ→空NA(30%)
全段ヒットすると30%も稼げる。回避読みとしても使っていきたい。

上投げ→空上(21%)
ある程度高い%でも確定する技。バースト手段の一つなので覚えておこう。

弱1段→掴み(12%以上)
2段目を出し切らず、1段目の後に掴みに行くという読み合い。


【立ち回り】

クッパの魅力は何と言ってもその圧倒的パワーである。
一発一発を当てて一気に火力を稼ぐのが好きな豪快なプレイヤー向けなキャラ。
どうしても技が大振りなため、相手が突っ込んで来るところを迎撃していく立ち回りをしていこう。
地上での引き行動が多く自分からは極力仕掛けない立ち回り。
クッパは体が大きいため多段技の空前を始めとした、ネスの置きを嫌ったゆえの立ち回りだと推測。
着地が弱いクッパであるため、空下暴れによる着地法を多々見受けられた。
相手はガードすることも多かったため、時折下Bを混ぜることによりガードを破壊することが出来るのではないだろうか。

クッパの参考動画

動画情報

Ash23(クッパ)vs DEXTER(ネス) 【16/01/03】

立ち回りのポイント

0:10~
上投げ→上強によるコンボ。

0:27~
空下が一瞬止まった後、急降下するという特性を活かして
着地のタイミングをずらしている。

1:06~
崖上で油断している相手に空中Jからの空前。
ガードされてもノックバックするため、リスクは少なめ。

1:12~
上投げからの空上によるバーストコンボ。
投げ後のずらしはしっかり確認すること。

1:32~
動画内ではここで空下を選択しているが
ここで横Bを打つことで、ガードに対してもリターンが取れる。

3:45~
相手の着地を狩る手段としての上B。

4:12~
弱1段止めから掴みに繋ぐ。
この位置であれば、相手が暴れてAボタンを押していたり
ガードで固めようとしたところに有効。

5:37~
相手の復帰に対してNBを置いて嫌がらせ。
リーチが長く崖下まで届くため、崖つかまり阻止が強い。

6:43~
反確としてのガーキャン上B。

8:17~
相手にガードを貼らせたところに横Bで崩す。
上投げから空上が確定で入らない%であると相手は認識しているため
ガード安定なところを崩すあえての横B。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。