【スマブラfor3DS/WiiU】クッパJr.を”強く”する立ち回り情報

クッパJr

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク

技一覧

弱~各種強攻撃

弱1   クラウンジャブ(3%)
弱2   クラウンフック(2%)
百裂攻撃   クラウン百裂パンチ(2+2+2・・・%+3%)

【解説】

前方へパンチを繰り出す技。
連打をすると百裂攻撃まで出てしまうため、
ヒット確認出来た場合のみ連打するようにしよう。
とりあえず1発牽制としてジャブを打つというのがおススメ。
2段目で止めるより、1段目で止めた方が後隙が少ない。


横強   フォーク(8%)

【解説】
横にフォークを突き刺して攻撃。高さ調節可能。
リーチは下強と同じくらいだが、後隙がこちらは短いため、
振り向き横強として使う程度。


上強   突き上げフォーク(6%)

【解説】

上に向かってフォークを突き上げる。
低%時であれば連続でコンボを入れることが可能。
打ち上げた後は空上等で追撃。


下強   なめまわし(1.5%×2+5%)

【解説】

クラウンから舌を出して3連続でなめまわす。
後隙が非常に少ないため、下強のごまかしとしてもう1度下強を打つのが強い。
透かし着地からの下強ごまかしがおススメの使い方。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   まるノコギリ(1.5%×4+4%)

【解説】

クラウンからノコギリを出して連続攻撃を繰り出す。
主にメカクッパをとりたい時や、着地狩りとして使おう。


横スマ   スマッシュツインドリル(1%×5+11%~1.4倍)

【解説】

左右からドリルを出して攻撃する。ふっとばし・後隙ともに文句無しのスマッシュ。
地上でおもむろに打ってもいいし、おすすめなのは崖に捕まってる相手に打つことである。
多段ヒット技なため、どれか1つでも噛み合えば最終段につながるため非常に強い。
主力バースト技の1つ。


上スマ   ロータリーミキサー(1.2%×6+6%~1.4倍)

【解説】

プロペラを上に回し相手を巻き込んで攻撃する。
吹っ飛びは非常に強力だが、技を外した時の後隙は大きい。
着地狩りでの1点読みや、主に崖での相手の回避上がり読みとして、置いておくと強い。
主力バースト技の一つ。


下スマ   ダブル鉄球(18%~1.4倍)

【解説】

前後に鉄球を叩きつけて攻撃する。
上スマ同様、強い吹っ飛びを誇るが、後隙があるため連発は控えよう。
相手が崖に捕まってる時の択の一つとして使うといい。


スポンサーリンク

各種空中技

空NA   プロペラパンチ(カス当て3~5%、本当て6%)

【解説】

クラウンから前後にパンチしながら攻撃する。
発生は早いため、お互いガードで見合ってる状態から
抜け出したい時などに使用するといい。


空前   鉄球ふりまわし(カス当て5%、本当て11%、衝撃波2%)

【解説】

クラウンから鉄球を振り回して攻撃。
判定と持続が長く差し込みや置き技として非常に優秀な技。
着地隙が出ないようにSJから最速など、上手く使っていきたい。
主力メイン技の一つ。


空後   裏鉄球(本当て14%、カス当て8%)

【解説】

空前が持続ならこちらはふっとばし能力の高さ。
空中にいる相手を狙ったり、地上にいる敵に対してもSJから振り、
飛び込み抑制としても、非常に優秀な性能を誇る。
主力バースト技の一つ。


空上   鉄のハンマー(カス当て6.5%、本当て10%)

【解説】

上空へ向かってハンマーを振り回して攻撃。
連射性能に優れており、1度当てれば4回近くヒットさせることも可能。
主に上空への敵の追撃や、横Bからの追撃としておススメな技。
主力メイン技の一つ。


空下   突き刺しドリル(1.3%×8+2%)

【解説】

下に向かってドリルを突き刺す技。
技の発生中に誰もいないとこで打つと後隙が出るが、
キャラにヒットもしくはガードされていた場合もヒットステップが残るため、実質後隙は発生しなくなる。
空中からの荒らしの択として使ったり、横Bからのコンボとして有効。
ヒット後は空前などが繋がる。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃2%)

【解説】

ワイヤー掴み。
掴み打撃は2%と少ないが、連射性能は早め。
主にメカクッパと同時に突っ込みメカをガードさせたとこを掴もう。


前投げ   ボディーブロー(3%+6%)

【解説】

崖外に出したい時などに。
追い出した後は空前などで追撃を。


後投げ   遠心投げ(12%)

【解説】

1回転半した後、投げ飛ばす。崖を背負った時などに。
ホカホカ補正が乗ってる時は強く吹っ飛ぶ。
主力バースト技の一つ。


上投げ   放り投げ(7%)

【解説】
上に飛ばしたい時などに。
投げた後は空上等で追撃しよう。


下投げ   バックドリル(0.5%×7+4%)

【解説】

ドリルで相手をいたぶるかのように攻撃をする。
ベクトルは斜め前な上、ダメージも少ないので
こちらよりも前投げを選択することをおススメする。

各種必殺技

NB   クラウンキャノン(4.9~20%)

【解説】

クラウンから鉄球を放出して攻撃。長押しでチャージが可能。
主に着地狩りを狙う時に打つのが一般的な方法。
メカクッパを出してからさらにプレッシャーをかけたい時にもおススメ。


横B   カートダッシュ(4%~12.3%)

【解説】

クラウンで突進しながら攻撃をする。一歩引いてから動きだすまでの間に、
スティックを倒す、倒さないで速さの調節が可能。ゆっくりな状態からいきなり加速することも出来る。
突進中にジャンプボタンでジャンプをし、A,Bもしくはスティックを反対に入力することで、ブレーキをかけることが出来る。
クッパJr.のコンボ要因として大事な技なのできっちり使えるようにしておくこと。
主力メイン技の一つ。


上B   自爆ジャンプ(爆発13%、爆発前5%)
ハンマー攻撃(10~15%)

【解説】

乗り捨てられたクラウンが爆発して攻撃をくらわせる。
脱出したクッパJr.はくるくる回りながら落下。その際ハンマーによる強力な攻撃が可能。
クラウン爆発は、主に崖に捕まってる相手にプレッシャーを与える択としておススメ。
ハンマー攻撃は横Bで引いた後の追撃としておススメ。
上手く行けば低%でバーストすることも可能。
主力バースト技の一つ。


下B   メカクッパ(2%+7%)

【解説】

クラウンからメカクッパを出す。
出されたクッパは地面を歩き相手に当たるか、一定時間で爆発をする。掴むことで爆発時間を延長させることも可能。
一定の高さから出すと、起爆開始までにしばらく間が空くので、相手に取られないように注意。
硬直時間が非常に長いため、相手が近くにいる時はしっかり判断を見極めよう。
主力メイン技の一つ。

【長所・短所】

長所

・カートを始動とするコンボ性能が優秀で火力が高い。
・メカクッパと空前による制御で、機動力の低いキャラ相手に優位に立てる。
・クラウン部分に攻撃をもらうと、ダメージ&吹っ飛びともに軽減できる。

短所

・クッパJr.本体に攻撃をもらうと、通常よりダメージ&吹っ飛びが大きくなってしまう。
・技の起点の大部分が横Bからになるため、相手に待たれると展開が厳しい。
・上B復帰時に本体に弱い攻撃をもらうと、そのまま落ちて行ってしまう。

【可能なスキル】

なし。

【コンボの例】

横B→空下→空前(28%)
低%時限定のコンボ。一連のコンボから30%近く稼ぐことが出来る。

横B→空上(17%)
さまざまな%でこの技が繋がる。低%であれば空上を2回繋ぐことも可能。

空上→空上…(20%以上)
連射能力のおかげでコンボが可能。空上×2、着地、再度空上ということも。

横B→上B(ハンマー)(22%)
中%で横Bを当てた直後、上Bを打つことでハンマーによる追撃が可能。
崖端であれば早期バーストも狙えるのでおススメ。

【立ち回り】

主に横Bと下Bを起点にして戦っていこう。
相手にインファイトを仕掛けられるのが苦手なため、置き技を主力に。
流れを取った時の火力はすさまじいため、使っていて楽しいキャラである。

主にクッパJr.の攻めの起点である横Bを用いた立ち回りが主流。
そのまま引きに行ったり、ジャンプでフェイントをかけて行ったりしていこう。
ヒット確認が出来たら空上などで一気に火力を稼ぐことが大事だ。

クッパJr.の参考動画

動画情報

Tweak(クッパJr.)vs Will(ドンキーコング)【15/08/23】

立ち回りにおけるポイント

0:04~
横B→空下→空後によるコンボ。
低%に一気にダメージが稼げるためおススメ。
ヒット確認はしておこう。

0:17~
空前暴れをしたせいで相手の空後を貰う。
最速回避であればかわせたかもしれない。

0:21~
相手との距離が開いたら積極的に下Bを使いたい。

0:27~
空下を自手の上空から打つことで相手をめくる事が出来る。
目の前で落下するよりも反撃が取られ辛い。

0:30~
発生の速い空NAで暴れてリスクを減らす。

0:38~
横B→空上によるコンボ。
中%以降であればこちらのコンボを使おう。

1:11~
相手の復帰ルートに対して上Bの
クラウン自爆により狙っていく。

1:22~
下Bによる爆発を喰らって吹っ飛んだ相手を読んで
空中にジャンプをして追撃をする。

1:51~
相手のガードが少ないのを見計らってのDA。

2:02~
%帯によっては空上を2回繋ぐことが可能。

2:58~
着地が弱いようなキャラ相手には
積極的に空上でリターンを取っていきたい。

3:10~
相手にガードされている場合
崖際であったため、崖下に逃げることに成功。

3:23~
相手の崖上がりを読んで上B置き。

3:34~
崖際の横スマは
持続が長く、後隙も短いため使いやすい。

4:27~
相手がメカクッパに当たる事を読んで
吹っ飛び先に空前を置いてリターンを稼ぐ。

4:35~
横B→上Bハンマーによる攻撃。
%が高すぎなければ攻撃範囲内になるため確定。
ヒット確認は忘れないようにしよう。

5:55~
上Bのクラウン自爆からのハンマーによる追撃。
自爆に相手が当たるなと思ったら吹っ飛ぶ軌道上に
ハンマー攻撃を置く準備をしておこう。

6:58~
相手の復帰の軌道上にメカクッパを置いておく。
上Bとは違い、落ちるまで消えないため持続は長い。

13:50~
相手の崖上がりに対してメカクッパ置き。
アイテムを使ったリスクの少ない狩り方。

13:57~
ドンキーコングの上Bは後隙が長いので
こういう場面では落ち着いて画面を見るようにしたい。

15:15~
二度目の崖つかまりには
的確に下スマを叩き込んでいこう。

15:41~
相手のDAをジャスガしたのを確認してからの
反撃確定である掴みでリターンを取る。

16:28~
横Bからの空上は発生が早いのも相まって
コンボだけでなくバースト手段としても可能である。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。