目次 1.技一覧 2.長所・短所 3.可能なスキル 4.コンボ 5.立ち回り 6.動画解説
技一覧
弱~各種強攻撃
弱1 たんだ(2%)
弱2 しょうだ(1.6%)
弱3 みずしょうてい(3.5%)
百裂攻撃 みずカッター(1%×n+2%)
【解説】
弱2段目を出した後に単発でAボタンを押すと弱3に、連打をすると百裂攻撃となる。
安定性をとるなら3段目、ダメージなら百裂攻撃といったところ。
発生が早いため、主に密着時の暴れとして使用していきたい。
主力メイン技の一つ。
横強 まわしげり(7.3%)
【解説】
横に向かって回し蹴りをくらわせる。角度調節が可能。
主に密着時の暴れや、牽制の択の一つとして使っていこう。
ダッシュも早いため振り向き横強として使うのも手だ。
上強 ぜつたいくう(4.5%)
【解説】
首に巻いた舌を頭上で振って攻撃する。
当てにくい技ではあるがヒット後は空上、さらには%次第では
上スマも入るため、使う場合はしっかりヒット確認をしておこう。
下強 すねげり(7%)
【解説】
相手の足元目がけて蹴りを入れて攻撃をする。
当たった相手は斜め前へ少し浮くため、読み合いにもっていきやすい。
高%でヒットした場合はそこから上スマにも繋げることが出来る。
主力メイン技の一つ。
DA~各種スマッシュ攻撃
DA すいめんげり(7%)
【解説】
ダッシュをして相手の足元をすくうようにして攻撃をする。
ダッシュ速度に比べると若干遅くはなるものの、差し込みや着地狩りとして優秀。
ヒット後は上に浮くので、追撃をしに行く準備をしよう。
相手の目の前で技が終わった場合は弱をこする用意をしておく。
横スマ みずこだち(14%~1.4倍)
【解説】
水で出来た剣を横に振り抜いて攻撃をする。
発生が早いため、どの場面でも割と使いやすい技である。
崖上がりを狩る択として振ったり、振り向き横強として相手の飛び込み対策として置いても強い。
主力バースト技の一つ。
上スマ ダブルみずこだち(5%+14%、11%~1.4倍)
【解説】
水剣を両手に持ち、上から下に振り抜いて攻撃をする。
トップから下ろす瞬間と下ろしてる最中に判定が存在している。
主に頂点地点を当てることにより、強い吹っ飛びが発生する。
そのため主に着地狩りや、下強で浮かせた後に的確に当てる事が重要となる。
主力バースト技の一つ。
下スマ ふりはらいみずこだち(11~13%~1.4倍)
【解説】
両手に持った水剣で前後の敵を切り裂いて攻撃。
リーチは割と広く回避が多い敵に対して置きのイメージで使いたい。
この技以上に横スマが優れているため、優先度としては低め。
スポンサーリンク
各種空中技
空NA みずはれつ(本当て11%、カス当て6%)
【解説】
体の中心近くで水を破裂させた衝撃により攻撃。
主な使い方としてはSJから差し込みや、置きとして使うのが主流。
後隙が非常に大きいため空中への追撃としてはあまり向かない。
当てた後は低%であれば弱など、中%以降であれば上スマなども確定で入るためヒット確認からの練習をしておこう。
主力メイン技の一つ。
空前 くうちゅうみずこだち(14%)
【解説】
水剣を空中から横に向けてふり抜いて攻撃。
一呼吸置いてからの発生となるが、威力は相当なもの。
主に追撃やジャンプ読みとしてゲッコウガの立ち回りを支えてくれる技となる。
SJから相手の飛び込みや、回避読みとしても機能する。
主力メイン技の一つ。
空後 さんてんげり(3%+2.5%+4%)
【解説】
後方へ向けて3連続で蹴りを繰り出す。
空前は1点にしか判定はないが、こちらは3点と多段技なため、割と安定して追撃に行くことが可能となっている。
SJから地上の敵に打つとゲッコウガのジャンプが高く当たらないため、空中にいる敵への追撃や復帰阻止として狙っていこう。
空上 らせんげり(1.3%×5+3%)
【解説】
倒立の状態になり、回転しながら敵を上空へと吹っ飛ばす。
ゲッコウガはジャンプ力が高いため、追撃がしやすく最上空で当てればバーストも狙える。
ここまで来ないだろうと高をくくっている相手にバンバン当てていきたい。
空下 きゅうしゅうげり(8%)
【解説】
急降下をして相手を踏みつけて攻撃。
空振りに終わるとそのまま地面に着地し後隙を晒すこととなるが、
相手にヒットもしくはガードされた場合は、踏んだ勢いで飛び上がる事が出来る。
その性質を利用し、踏みつけからの空前といったコンボが入る。
主に着地のタイミングをずらす裏択として使っていこう。
掴み~各種投げ
掴み(掴み打撃2%)
【解説】
ゲッコウガの掴みは他ファイターに比べ、若干遅いため注意。
また、掴み打撃は威力が低いうえ連射が効かないので早い内に投げてしまおう。
前投げ おしのけ(5%)
【解説】
相手を崖外に追い出したい場合などに。
後投げ さかおくり(8%)
【解説】
崖を背負ってる時はこの技を。
上投げ なげあげ(5%)
【解説】
掴んだ場合は上に投げて空上に繋いでリターンを取ろう。
下投げ たたきつけ(5%)
【解説】
相手を下に叩きつける。
高%の場合下に投げて、回避するしないの読み合いで
空前などを当てることが可能。
各種必殺技
NB みずしゅりけん(3~12%)
【解説】
水手裏剣で攻撃。
単発で打つと早い威力の低い技となり、溜めるほど遅いが威力が高い技となる。
溜めを保持することは出来ず最大まで溜まったら自動的に発射される。
主に地上での牽制として相手の立ち回りを制御して行きたい。
主力メイン技の一つ。
横B かげうち(10~12%)
【解説】
影を発動させ、Bボタンを離した瞬間に影の位置にワープし攻撃を繰り出す。その際スティックを倒した向きによって攻撃の仕方が変わる。
影を出している間は移動とアピールのみしか出来ないため注意しよう。
主に相手の意表を突きたい時や、復帰もしくは復帰阻止の択としても使える。
ステージ上が暗めだと、影が見えづらくなるため当たる確率は上がるが、多用は禁物。
上B ハイドロポンプ(2%)
【解説】
水を放出しスティックを倒すと移動したい方向に進むことが出来る。移動回数は2回。
また、放出された水にはわずかながらダメージがあり、相手を押し出すことも可能。
移動したい方向とは真逆に水が放たれるということを覚えておくこと。
主に復帰阻止や、上B使用時に浮かせたりして着地を狩って行こう。
【長所・短所】
長所
・ダッシュ、空中ジャンプ等の機動力が高く翻弄しやすい。
・機動力を活かした素早い攻撃が得意。
・水流を利用した復帰阻止が出来る。
・ずらし次第では下強から上スマが入る。
短所
・掴みの発生が遅いためガーキャン掴みが間に合わない時がある。
・動きが速くテクニックも多いため、慣れるまでに時間がかかる。
・全体的にバースト技が少なめである。
【可能なスキル】
・しゃがみ歩き
・壁張り付き
・壁ジャンプ
【コンボの例】
・上強→上スマ(23%)
主に低%時のコンボ。ヒット確認からが難しいが当たるとおいしい。
・上強→空上(14%)
中%以降はこちらを選択しよう。
ゲッコウガの高いジャンプを活かせばそのままバーストも。
・下強→上スマ(26%)
下強根本を高%帯で当てた時のコンボ。
相手がずらしを失敗してれば確定で入る。
・上投げ→空上(14%)
序盤から中%帯までのコンボ。
ずらされると確認はやや難しい。
・空NA→空前(25%)
中%から高%帯のコンボ。
空NAで突っ込みながら当て飛んだところを空前で追撃する。
崖端などではバーストにも繋がる。
・空NA→上スマ(30%)
中%帯のコンボ。確認は難しいががんばる。
【立ち回り】
ゲッコウガは機動力に恵まれており、ガンガン攻める立ち回りをしていきたい。
相手の動きをよく観察し、隙さえ見つけてしまえば空NAやDAなどで差し込みを入れて
一気に流れを持って行ってしまおう。時には水手裏剣で待つことも必要である。