目次 1.技一覧 2.長所・短所 3.可能なスキル 4.コンボ 5.立ち回り 6.動画解説
技一覧
弱~各種強攻撃
弱1 ジャブ(2%)
弱2 ストレート(1%)
百裂攻撃 ラピッドキック(0.7%×n+2%)
【解説】
高速でジャブ、ストレートを打った後素早いキックへと繋ぐ。フック連打可能。
密着状態であれば全段繋がるので積極的に狙っていこう。
ストレートの段階で少し距離が空いていると百裂攻撃がしっかり当たらないため注意。
飛ばした後はDAや空前などで追撃をする準備をしておく。
主力メイン技の一つ。
横強 フォックスウィップ(6%)
【解説】
横に向けて素早いキックを繰り出す。角度調節が可能。
リーチとしては弱より若干長い程度。
主に近~中距離での相手への牽制として振っていこう。
上強 フリップキック(本当て:9%、カス当て:6%)
【解説】
上空へ向けて相手を蹴り上げる。
低%帯であれば上強連打でコンボを入れることが可能。
主にDAからの繋ぎや、回避でごまかした後の暴れとして使おう。
上強連打中に相手が反対側へ行ってしまった場合は、反対を向き即座に上強を打つ練習もしておこう。
主力メイン技の一つ。
下強 フォックステイル(根本:8%、先端:6%)
【解説】
相手の足元へ向けてシッポを回しながら攻撃する。
先端で当てた場合相手は真上に飛ぶので、空中技に繋げていこう。
主に地上で相手の回避などを待って当てていきたい。
DA~各種スマッシュ攻撃
DA ジャンプサイドキック(4~6%)
【解説】
前方へ向かって飛び蹴りをする。
当たった相手は斜め上空へと飛んでいくのでコンボに繋げよう。
低%時であれば上強、中%以降ならば空前や空上でリターンを稼ぐ。
確定でないにしろ、浮かせた後のフォックスは強いので積極的に狙っていきたい。
主力メイン技の一つ。
横スマ レッグショット(11~14%~1.4倍)
【解説】
前方へ大きく移動しながらキックをかます。
移動距離が長いため、後ろ向きに歩いて突然振り返り横スマを打つという不意打ちが出来る。
また、持続もそこそこあるので崖上がりを潰す択としても使っていこう。
上スマ サマーソルトキック(11~16%~1.4倍)
【解説】
後方宙返りで相手を上空へと蹴り上げる。
高%時における吹っ飛びはかなりの破壊力を誇るが、その分後隙も大きい。
いきなりパナすのではなく、空NAや空下を起点にしてから確定で当てたい。
もちろん自信があれば、ガーキャンからだったり反確から狙って行ってもいい。
主力バースト技の一つ。
下スマ グラウンドキック(12~14%~1.4倍)
【解説】
脚を開脚して前後の敵へ同時に攻撃をする。
当たった相手は真横へと飛んでいくため崖際で当てていきたい。
狙う場面としては主に相手が復帰で2段ジャンプを使用した際に
崖部分で頭がはみでたところを狙えたらベスト。また、回避が多い相手にも使っていこう。
スポンサーリンク
各種空中技
空NA フォックスキック(6~9%)
【解説】
使いどころが非常に豊富であり、コンボの追撃、置き、差し込みなど用途は様々。
高%で着地しながらカス当てを当てることにより、相手がずらしや受け身をミスると
そのまま強力な上スマが繋がるので当てる準備をしておく。
主力メイン技の一つ。
空前 トルネードシャフト(2%+1%+0.6%+0.8%+3%)
【解説】
空中前方へ向けて連続蹴りを喰らわせる。
主にDAなどで相手を浮かせた後の追撃として使っていこう。
多段技で持続が長いため、回避をされても回避終わりに刺さる事がある。
空後 リバーススピンキック(13%)
【解説】
後方へ向けて強烈な蹴りを当てて攻撃。
空前と違い持続力はないが、強い吹っ飛びを誇るためバースト%で狙いたい。
崖際に追い詰めた後のジャンプ読みや、空中への追撃などが主な使い方。
空上 テイル&レッグ(5%+11%)
【解説】
上空の敵目がけてシッポと蹴りによる攻撃で相手を浮かせる。
優秀なのはそのダメージとコンボ性能。2発ヒットで16%と非常に高い上、
低%時や、読み合い次第ではさらにもう1発入れることが出来てしまう。
浮かせた後には積極的に狙いに行ってみよう。
主力メイン・バースト技の一つ。
空下 エアドリル(1.4%×6+3%)
【解説】
空中で回転しながら真下の敵に蹴りをくらわせる。
最終段まで当てると斜め上へ飛んでいくが、最終段を当てずに途中までだと吹っ飛びは激減し、斜めにほんの少しだけ浮く。
その性質を活かし、高%時にはそこから上スマなどを繋いでいきバーストを狙っていきたい。
掴み~各種投げ
掴み(掴み打撃1.2%)
【解説】
振り向き掴みはものすごい滑る。
相手をめくりながら掴んだり、回避読みとして有効。
前投げ スマッシュエルボー(4%+3%)
【解説】
相手を前へと投げ飛ばす。
崖外に出したい場合などはこれ。
後投げ クローズレンジブラスターH(2%×4)
【解説】
崖を背負っている時はこちらを使おう。
上投げ クローズレンジブラスターV(2%×4)
【解説】
相手を上空へ飛ばしたい時はこの技。
下投げ クローズレンジブラスターダウン(1~2%×5)
【解説】
相手を下に叩きつける。
投げた後は低%なら空前などに繋ごう。
各種必殺技
NB ブラスター(1.4~3%)
【解説】
相手にブラスターを連打して攻撃をする。
近距離ならば3%を連続して与えられるが、怯まないためリスクしかない。
主に遠距離でのみ使用し、相手をおびき寄せて掴みやDAなどを通していこう。
横B フォックスイリュージョン(3%)
【解説】
横に向かって一瞬にして移動する。移動の間に攻撃判定がある。
ダメージを稼ぐという点では残念ではあるが、主に相手に崖を背負わされた時の
ラインの回復手段として使っていきたい。藪から棒に使うと相手に読まれてしまう恐れがあるため、相手が隙を晒した瞬間に使えるようになるとベスト。
上B ファイアフォックス(2%×7+14%)
【解説】
全身が炎に包まれた後、スティックを倒した方向に向かって飛んでいく。
飛ぶまでの待機時間の間にも攻撃判定があるため、上手く行けば復帰阻止に来た敵を巻き込み、返り討ちにすることが出来る。
下B リフレクター(2%)
【解説】
リフレクターを全身にまとい、相手の飛び道具を跳ね返す。
飛び道具が主体のキャラには積極的に利用をしていきたい。
また空中使用時には一瞬動きが止まるため、着地のタイミングをずらすことも可能。
【長所・短所】
長所
・DAなどを始めとしたコンボ性能がとても優秀。
・素早い立ち回りで相手を翻弄することが出来る。
・上スマを当てることが出来る起点技がある。
短所
・体重が軽く吹っ飛ばされやすい。
・復帰時に上Bだけになってしまうと、阻止をされやすい。
・投げからバーストが出来ないため、ガードを固められるとバーストが難しい。
【可能なスキル】
・壁ジャンプ
【コンボの例】
・DA→上強×n(30%以上)
フォックスの低%時の代表的なコンボ。キャラによってはもっと入ることも。
・上強→空前(16%)
中%以降で打ち上げた場合はこのコンボ。
・空上→空上(32%)
戦場など台があるステージで、大J空上→台に乗る→大J空上といった感じで。
・着地空NAカス当て→上スマ(22%)
高%時に空NAカス当てからダウンすれば上スマが確定で入る。
立ち回り
フォックスはダッシュ力・空中移動の速さを活かした立ち回りをしていこう。
隙があればDAで差し込み、上強でコンボを稼いでいくのが主流の戦法だ。
ただし、体重が軽いため極力相手の攻撃を貰わないようにしていきたい。