目次 1.技一覧 2.長所・短所 3.可能なスキル 4.コンボ 5.総括 6.動画解説
技一覧
弱~各種強攻撃
弱1 フック(2.8%)
弱2 ストレート(1.7%)
弱3 蹴り上げ(4.5%)
【解説】
発生が早く地上での暴れのメインとなる技。
主に密着状態から当てに行こう。ヒットしていればいいが、
ガードされている時はタイミングをずらしたり掴みに移行しよう。
主力メイン技の一つ。
横強 ミドルキック(7.8%)
【解説】
横に向かって回し蹴りを繰り出す。角度調節可能。
こちらも主に密着時の暴れや振り向き横強として使ってみよう。
上強 アッパーカット(7%)
【解説】
上空へ向かってアッパーカットを繰り出す。
低%帯であれば連打によるコンボが多少であれば可能。
当たった後は空上などで繋いでいこう。
主に相手と重なった時などがねらい目。
主力メイン技の一つ。
下強 スピニングローキック(5.6~7.8%)
【解説】
相手の足元をすくうかのように足払いをして攻撃。
当たった相手は上へと飛ぶため追撃の準備をしておきたい。
ただリーチは短めで使い勝手はあまりよくない。
DA~各種スマッシュ攻撃
DA スライディング(6.7~9%)
【解説】
スライディングをして相手に攻撃。
主に相手のダッシュを読んであらかじめ置いておいたり
復帰して崖に掴まろうとしている相手に持続を当てたりなど。
横スマ 心臓マッサージ(15.7~19%~1.4倍)
【解説】
相手に掌底をして攻撃。角度調節が可能。
技を打つ際に一歩引くため、相手の飛び込みに合わせることも可能。
その他にも崖上がりを潰す択や、透かし着地からの横スマなどの当て方がある。
主力バースト技の一つ。
上スマ スマッシュヘッドバッド(15.7%~1.4倍)
【解説】
頭を振り回して攻撃する。
ベクトルが特徴的で、前向きで当てたら斜め後方へ
後側で当てたら相手は前方へと飛んでいく。
上スマなのに真横に飛んでいくということも結構ある。
主に着地狩りや相手の回り込みを読んで当てていきたい。
主力バースト技の一つ。
下スマ ダブルキック(11.2~13.4%~1.4倍)
【解説】
前後に向けて足を回して攻撃をする。
主に回避が多い相手や重なった時の暴れとして使いたい。
前側よりも後側で当てた時の方がダメージが高いのが特徴。
スポンサーリンク
各種空中技
空NA ドクターキック(5.6~9%)
【解説】
空中でカンフーキックのような蹴りをして攻撃。
ドクターマリオの場合、本当てよりもカス当ての方が威力が高いのが特徴。
ガーキャンからの逃げの択として使ったり、回避などを読んで置いておくのもいい。
空前 ドクターグーパンチ(10.1~16%)
【解説】
空中前方へ向けて強烈なパンチを繰り出す。
出始め付近で当てるとカス当てとなるが、クリティカルヒットした時の威力や吹っ飛びは天下一品である。
主に相手のジャンプ読みや、下投げからの読み合いで当てていきたい。
主力バースト技の一つ。
空後 ドロップキック(7.8~13.4%)
【解説】
空中後方へ向けてドロップキックを繰り出す。
リーチもドクターマリオの中ではそこそこ長めな方であるため
差し込み、置きや押しつけとして非常に強力な技である。
SJや大Jなどを組み合わせて相手の立ち回りを抑制していこう。
主力メイン技の一つ。
空上 エアスラッシュ(7.8%)
【解説】
空中でサマーソルトキックを繰り出し攻撃。
斜めに飛んでいくため、マリオとは違い連携は難しい。
主に空中への追撃や、投げからのコンボとして使っていこう。
空下 ドリルキック(1.6%×4+3.4%)
【解説】
真下に向けて回転しながら踏みつけて攻撃をする。
空中からの暴れというよりかは、ガード貼ってる相手に対して
単発技と思わせて相手のガードを解かせるイメージで使いたい。
SJから打つと着地隙が生じてしまうため注意。
掴み~各種投げ
掴み(掴み打撃3.6%)
【解説】
ダッシュが遅く掴み行くのはなかなか難しい。
振り向き掴みや、透かし着地掴みなど工夫がいる。
前投げ ヒコーキ投げ(9%)
【解説】
相手を場外に出したい場合に。
後投げ ジャイアントスイング(12.3%)
【解説】
崖を背負ってる時はこちら。
吹っ飛びが強いのでバーストにも使える。
上投げ スルーアップ(7.8%)
【解説】
相手を上空へと打ち上げる。
投げた後は空上で追撃しよう。
下投げ スルーダウン(5.6%)
【解説】
下へと叩きつける。
投げた後は空上などで追撃しよう。
各種必殺技
NB カプセル(4.5~5.6%)
【解説】
カプセルを飛ばして攻撃をする。
空中で出すと斜め下へと飛び、地面に着くとバウンドをする。
主に相手の立ち回りを封じる択として使っていきたい。
SJや大Jなどを駆使して牽制をかけよう。
主力メイン技の一つ。
横B スーパーシーツ(7.8%)
【解説】
シーツを翻して攻撃をする。
マリオと同様飛び道具を反射したり、相手の向きを変えられる。
ただしこちらは横への範囲が短く縦に長い。空中で浮遊することも出来ない。
主に飛び道具読みや相手を翻したい時などに使っていこう。
上B スーパージャンプパンチ(6.7~13.4%)
【解説】
ジャンプしながら拳を上へと突き上げて攻撃をする。
マリオとは違って単発の強い吹っ飛びなのが特徴である。
復帰以外にもガーキャン上Bや透かしからのごまかし上Bなど
当てる場面は多く見られる。使用直後に反転することでリスクを少なくすることも出来る。
主力バースト技の一つ。
下B ドクタートルネード(1.3%×4+3.4%)
【解説】
腕を横に伸ばし、回転しながら相手を巻き込む。
空中でBボタンを連打することにより、若干上昇することが出来る。
そのため復帰阻止に来た敵への拒否の択としても使えて便利。
また、復帰以外にも着地狩り拒否の択としての暴れもなかなか。
【長所・短所】
長所
・一撃が重い空後を持っており、扱いやすいため火力が取りやすい。
・地上だろうと空中だろうとバースト出来る択が豊富。
・マリオとは違いNBは物理技のため、吸収されない。
短所
・マリオと比較するとコンボ性能は落ちてしまう。
・復帰能力が低く、真横に強く飛ばされると復帰は絶望的。
・足が遅いため、相手に逃げられるとなかなか追いつけない。
【可能なスキル】
なし
【コンボの例】
・下投げ→上強(12%)
ほぼ低%限定でのコンボ。
上強後は暴れ読みでガードを貼るか、ジャンプ読みで追撃にいこう。
・下投げ→空上(13%)
色んな%帯で入るため、割と安定して稼げる。
空上後は相手の動きを読んで空前や上Bで追撃に行ったり
回避着地を読んでそこを狩りに行ってもいい。
・DA先端→空上(14%)
DAの持続を活かして空上による追撃。
主に相手のダッシュに被せる感じで当てていこう。
【総括】
ドクターマリオはマリオと違って一撃が重い反面、コンボ性能が少なく難しめ。
しかし、横スマを始めとした体術は非常に吹っ飛びが強い技が揃っているので、隙を見つけては当てていこう。
どうしても厳しくなったら空後を振り回したり、後投げに頼る立ち回りもしていきたい。