【スマブラfor3DS/WiiU】ドンキーコングを”強く”する立ち回り情報

ドンキー

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク


技一覧

弱~各種強攻撃

弱1   ジャブ(4%)
弱2   アッパー(6%)

【解説】

最初のジャブを先端で当てると、相手を引き寄せることが出来る。
そのまま出し切ってもいいし、掴みに繋げていってもいい。
低%でジャブを根本で当てるとガードを入れられた場合、2段目はガードをされてしまうため注意。


横強   コンゴアックス(10%)

【解説】

リーチが長く、相手のダッシュに対して置いておくのが強い。
主にSJ空後からの着地を狩ろうとしてくる相手に牽制して振る感じで。
角度調節が可能。


上強   くもの巣はらい(9~11%)

【解説】

上に向かって手をなぎ払いながら攻撃をする。
前よりも後ろで当てる方が判定・リーチがあるので、
出来れば相手に背を向けて当てていきたい。
浮かせた後は空上などで追撃をしていこう。
主力メイン技の一つ。


下強   ロースラップ(7%)

【解説】

低%でこの技を当てると、転倒する可能性がある。
転倒した後は下Bが繋がるので狙っていこう。
主に相手のダッシュ読みとして置いて行きたい。
主力メイン技の一つ。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   ローリングアタック(本当て10%、カス当て8%)

【解説】

前方に1回転しながら攻撃をする。
リーチ・持続ともに優れているため、着地狩りの一つとして頭に入れておこう。
おもむろにガンダッシュを仕掛けて、めくるように打つのもいい。


横スマ   ダイナクラップ(20~28%)

【解説】

リーチ・ふっとばしに優れており、主に相手の崖上がり読みで使うとリスクが少ない。
吹っ飛びが強いので上手く噛み合えば低%でもバースト可能。
後隙があるため、地上ではあまり使わずあくまで隠し玉程度に使っていこう。
主力バースト技の一つ。


上スマ   ジャンボプレス(18~25%)

【解説】

上に向かって手で挟みながら攻撃をする。
上へのリーチが長いため、対空としての手段としては強いが、
地上では密着していないと当たらない。
主に相手の着地を1点読みしたい時に使おう。


下スマ   ツインビート(14~18%)

【解説】

両手を上から振り下ろして前後に攻撃をする。
前後だけでなく、出始めの振り下ろし部分にも当たり判定があるため、範囲は広い。
タイミングがかみ合う必要があるが、崖上がりの全ての行動を狩る事が出来る。


スポンサーリンク

各種空中技

空NA   ドンキーラリアット(本当て11%、カス当て8%)

【解説】

発生があまり早くもなく、リーチもあまり長くはない。
空中に差し込む技としては空後の方が優秀。
SJから空後を読んだ相手が回り込みをしてきたところに、置いておく使う程度で。


空前   ハンマーナックル(13~16%)

【解説】

両手を組み上から相手を殴る。体の中央から下の部分で当てるとメテオになる。
メテオ判定でなくても横に強い吹っ飛びを誇るため、場外に出したら空後やこの技を使おう。
地上でSJから出すと着地隙が生じてしまうため注意。


空後   コングロケット(本当て13%、カス当て8%)

【解説】

後方に蹴りを繰り出す技。SJからでも2発撃つことが出来るため強い。
判定・持続がいいため、まさにドンキーの要の技ともいえる。
復帰が弱いキャラにはカス当て等も含めて、積極的に阻止に行こう。
主力メインバースト技の一つ。


空上   エアヘッドバッド(13%)

【解説】

上空に向かって頭突きをする。中%・大ジャンプで当てた場合さらに追撃可能。
リフティング→ジャンプ→上投げからのコンボの〆として非常に優秀。%帯によってはバーストも出来る。
主力メインバースト技の一つ。


空下   エアスタンビート(13~16%)

【解説】

ドンキー2つ目のメテオ技。メテオ技としては強力だが発生は遅いため、
相手のジャンプや回避を読んで当てるようにしよう。
地上でSJで打つと後隙が出るため注意。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃2%)

【解説】

火力からバーストまでとても優秀なため、狙っていきたい。
DAを絡めた着地狩りの択としても有効。


前投げ   リフティング(6~10%)

【解説】

担いだ後、スティック+Aで投げることが出来る。何もしないとほどける。
メインの投げは上。ジャンプ中しながら投げて空上などに繋いで火力を稼ごう。
主力メイン技の一つ。


後投げ   ダイレクトスルー(11%)

【解説】

後ろに豪快に投げ飛ばす。
崖を背負ってる時はこの技。ベクトルも低いためバーストが可能。
主力バースト技の一つ。


上投げ   ココナッツリフト(9%)

【解説】

ダメージから見てもリフティング(上)の下位互換。
低%でリフティングだとレバガチャで抜けられそうだなと思ったらこちら。


下投げ   パイルドロップ(7%)

【解説】

下に叩きつけて斜め前へと飛ばす。
ベクトルはいいが、後隙が大きいため使用機会は少ない。

各種必殺技

NB   ジャイアントパンチ(10~28%)

【解説】

ドンキーコングといえばこの技。通称ゴリパン。腕を回した回数により威力&吹っ飛びが増す。
最大溜め時、タイミング次第ではスーパーアーマーにより、一方的に飛ばすことも可能。
※最大溜めでホカホカしてる状態よりも、10回回ってる状態で打った方が吹っ飛びが強い。
空ダが使えるため、SJから空後を打つと見せかけつつ、振り向いてパンチといった当て方がおススメ。
主力バースト技の一つ。


横B   ドンキーヘッドバッド(8~10%)

【解説】

地上で当たった場合相手は地面に埋まり、空中で本当たりすれば微弱ながらメテオになる。
地面に埋めた後は早い内に攻撃しておこう。復活時は上に飛ぶので上スマ置きも手。
また、ガードを大きく削るため、ガード貼りっぱの相手に対して有効。


上B   スピニングコング(地上7%+1.3×5+4%、空中10%+5%×4+2%×3)

【解説】

腕を横に広げグルグル回りながら攻撃。通称ゴリコプター。
地上の場合、多段技なため相手の不意をつくことが出来るが、後隙が大きいため注意。
ガードされてしまった場合は、めくるかめくらないかの際どい位置で攻撃を終えよう。
空中で当てた場合一気に%が稼げるため、復帰阻止を狙う相手に上手く合わせていきたい。


下B   ハンドスラップ(14%)

【解説】

地面を叩きつけた衝撃により攻撃。地に足が着いてる前後の相手のみ判定がある。
下強からの転倒や、ダウン後、回避読みなど幅広く使える。ジャンプよけに注意。
空中で出した場合、2段目を当てればメテオ技にも変貌する。
主力メイン技の一つ。

【長所・短所】

長所

・手足が大きいため、それらを使った技のリーチが長い。
・シールドを壊せる技が複数あるため、どこからでも相手に脅威を植え付けられる。
・上投げからの確定コンボバースト技がある。
・空後による復帰阻止が魅力

短所

・浮かされた後に暴れられる技がないため、浮かされると弱い。
・体が大きく、暴れ技もないため相手からコンボをもらいやすい。
・上に対する復帰が苦手。


【可能なスキル】

・なし


【コンボの例】

ジャンプリフティング(上)→空上(23%)
ドンキーの基本コンボ。どの%でも割と安定して入る。

ジャンプリフティング(上)→空前(26%)
体の大きいキャラや投げ後のジャンプ読みとして。

下強(転倒後)→下B(21%)
低%時には転倒から確定。ガードされてもリスクは少ない。

下強→掴み(10%以上)
確定としても繋がるし、下強→下Bを恐れてガードしてとこを掴む読み合いも可能。


立ち回り

重量級の割に、素早く動けたりするので、
豪快かつスピーディな戦いをしたい人にはもってこいのキャラ。
一発で返せる力を持っているので押されてても可能性は無限大だ。

ドンキーコングは手足が長いため、それを利用した立ち回りをしていこう。
主にSJ空後で壁を貼りつつ、時折下Bを混ぜて相手の飛び込みを防ぐ。
動画で見たように浮かされるのと崖がすごい弱いため、強気の上B暴れも重要になってくるので思い切って振っていこう。


ドンキーコングの参考動画

動画情報

DK Will(ドンキーコング)vs Zero(キャプテン・ファルコン)【15/11/14】

立ち回りにおけるポイント

0:17~
相手の空後からのDAの追撃を嫌い
上Bによる暴れで割り込もうとした。
近くの台に逃げることでリスクを減らせる。

0:22~
当たりはしなかったが、崖降り空後という戦法。
崖下に一旦逃げてから迎撃することにより
崖端で油断した相手に空後を叩き込むことが出来る。

0:50~
相手の暴れ着地を読んだ振り向き掴み。

0:51~
前投げジャンプ上シフト→空前による連携。

1:48~
若干復帰のルートをずらして
相手の追撃をかいくぐっていく。

2:09~
前投げジャンプ上シフト→空上による連携。
ダメージ稼ぎだけでなく%によってはバーストも狙える。

2:32~
リフティング中に途中で振り向くことにより
普通に移動するよりも距離を稼げるので覚えておこう。

2:45~
相手と同じ高さを保ちつつ、
回避が見えたら空後、というような狙い方。
噛み合いはしなかったが復帰の弱い相手には有効。

4:15~
下強による転倒。
転倒読みで下Bを仕込んで置いても良い。

6:26~
崖離しジャンプからの上Bによる復帰。
戦場のような台のあるステージではなかなか強い復帰方法。
読まれないようにだけ注意。

7:40~
空中下Bによるメテオ。

9:14~
このように横Bは相手のガードを大きく削ることが出来る。
他にも着地でガードを固めている相手にも狙ってみよう。

10:16~
相手と重なった時の上B暴れ。
多段技なため、相手は判断が遅れると巻き込まれてしまう。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。