【スマブラfor3DS/WiiU】ディディーコングを”強く”する立ち回り情報

ディディーコング

目次

1.技一覧

2.長所・短所

3.可能なスキル

4.コンボ

5.立ち回り

6.動画解説

スポンサーリンク


サイト移転情報!!
今までssb4kouryaku.comをご利用頂きありがとうございました。この度、スマブラSPが出るにあたり、サイトの移転を致しますのでご連絡をさせて頂きます。

旧URL⇒ssb4kouryaku.com

新URL⇒スマブラsp攻略.com

こちらのサイトでも勝つために必要な情報を随時更新して行きます。引き続きよろしくお願いいたします。

【まず読みたい記事はこれ!】


スポンサーリンク


技一覧

弱~各種強攻撃

弱1   ライトフラップ(1.2%)
弱2   レフトフラップ(1.2%)
弱3   フットプッシュ(2%)
百裂攻撃   テイルダンス(0.5%×n+3%)

【解説】

他キャラでは珍しく、3段目ヒット後に百裂攻撃が出る。
3段目を出した場合、キャンセルが出来ずそのまま百裂攻撃に繋がるので注意。
相手が近くにいない場合不用意にAボタンを連打しない方がいいだろう。


横強   ダブルアーム(7~10%)

【解説】

横に向かって腕を突き出して攻撃する。角度調節が可能。
発生時身を乗り出すため、小柄ながらリーチはそこそこ広い。


上強   オーバーヘッドスラップ(6%)

【解説】

上に向かって攻撃する。
低%時にこの技を当てると、何発か入れることが出来るので
隙があれば密着して狙っていきたい。


下強   ハンドクラップ(5・5%)

【解説】

斜め下に向かって手を叩いて攻撃する技。
低%で密着していればコンボとして20%近く稼ぐことが出来る。
また、高%時で当てると斜め前方へ飛ぶため、そこから上スマに繋いでバーストも可能。
主に置き技として使用したり、回り込んでごまかしとしてこの技を使おう。
主力メイン技の一つ。

DA~各種スマッシュ攻撃

DA   ローリングスラップ(2%×2+3%)

【解説】

多段ヒット技なため、相手の不意を突きたい時や着地狩りとして使う程度。
ダメージも低いためあまり使う機会は見当たらない。


横スマ   ダブルラリアット(5%+11%~1.4倍)

【解説】

ラリアットを2回連続で繰り出す。2段目のみに吹っ飛び判定がある。
主にバナナを当てた時の確定コンボとして使われることが多い。
主力バースト技の一つ。


上スマ   トリプルアタック(2.5×2+6%~1.4倍)

【解説】

上空へ向かって3連続で攻撃をする。3段目のみ吹っ飛ばすことが出来る。
位置や当て方等によっては3段目まで繋がらないことがあるので注意。
主にバナナを当てた後や、下強からの確定コンボとして使うのをおススメする。
主力バースト技の一つ。


下スマ   ターニングレッグ(前側12%、後側15%~1.4倍)

【解説】

脚を前後に振り回しながらの攻撃。
前よりも後ろの方が威力・吹っ飛びともに高いため、二度目の崖つかまりには後側で当てていきたい。


スポンサーリンク

各種空中技

空NA   ディディーロール(6%)

【解説】

高速で回転しながら攻撃する技。
ダメージ・リーチともにあまり強くはないが、あらゆる%でこの技からコンボが繋がるため
着地がどうしようもない時のお願い行動として打ったり、回避読みの置きとして使ってみよう。


空前   スクリューキック(本当て10%、カス当て8%)

【解説】

前方へ向かってドロップキックをする技。
判定・リーチともに優れているため、牽制や差し込みとして非常に強い。
SJから最速空前→急降下の押しつけは出来るようにしておきたい。
持続も長いため、空中にいる相手への追撃としてもおススメ。
主力メイン技の一つ。


空後   クイックバックスピン(9%)

【解説】

後方へ向かって蹴りを入れる。
後隙が少ないため、SJから2連続で入れることが出来る。
空前と使い方は被るが、こちらは数で押したい時に使おう。
主力メイン技の一つ。


空上   ターンキック(6%)

【解説】

上空へ向かって蹴りを入れる技。
上空への追撃や、投げからのコンボとして使っていこう。


空下   ハンマーメテオナックル(10~13%)

【解説】

ディディーコングのメテオ技。
相手を場外に追い出した後の追撃手段の一つ。
上手く決まれば早期バーストも可能。
下投げからのコンボとしても繋がる。

掴み~各種投げ

掴み(掴み打撃2%)

【解説】

ステップやダッシュ速度が速いディディーは掴みを通しやすい。
その他にもバナナ→転倒からも掴みに行ける。火力を稼ごう。
掴み打撃も早いため、1~2発は入れておきたい。


前投げ   ロックスルー(9%)

【解説】

主に崖外に出したい時に。


後投げ   バックロックスルー(12%)

【解説】

崖を背負ってる時はこちら。投げとしては威力は高いほう。
吹っ飛び・ベクトルが優れてるため、バーストも可能。


上投げ   グラブキック(5%)

【解説】

真上に向かって蹴り飛ばす技。
後隙が少ないため、あらゆる%帯でのコンボ始動要因となる。
主力メイン技の一つ。


下投げ   リープフロッグ(7%)

【解説】

叩きつけられた相手は斜め後方へ飛ばされる。
上投げ同様、コンボ始動として優秀である。
主力メイン技の一つ。

各種必殺技

NB   ピーナッツポップガン(3~23%)

【解説】

溜めずに打つと、軌道を描きゆっくり飛んでいくが
溜めるとスピード・威力ともい早い飛び道具に変貌する。
主に溜め無しで打つのが主流。
相手の飛び込み対策や、崖に捕まってる相手に使うと強い。
溜めの限界を超えると爆発してものすごい威力を誇るが、使い時はないだろう。
主力メイン技の一つ。


横B   モンキーフリップ
(蹴り:10~14%、密着1%、チョップ3%+7%、踏みつけ3%+5%)

【解説】

敵に向かって飛びつく。
途中で攻撃操作をすると蹴りになり、何もしないとガー不の掴み攻撃となる。
ガードをしている相手に打つと2択となるため、非常に強い。
また、はじき入力をすることでさらに遠くまで移動することが可能。
蹴りを入力した後や、チョップによる攻撃をした際には上Bを使うことが出来なくなるので注意。
主力メイン技の一つ。


上B   バレルジェット(飛行:6~10%、爆発18%)

【解説】

長押しするほど、距離・威力ともに強くなる。
発動後はスティックにより飛ぶ方向を調節することが出来る。
地面や壁にぶつかることにより、爆発となりバーストも可能だが、
自分にも5%入るという点だけ注意しよう。


下B   バナナのかわ(3~7%)

【解説】

アイテムであるバナナの皮を取り出すことが出来る。
ディディーコングの生命線ともいえる技である。
隙があればバナナを出して、持ったり地面に設置してプレッシャーをかけよう。
ジャンプキャンセル投げを習得すれば更に立ち回りやバーストの幅が広がる。
主力メイン技の一つ。

【長所・短所】

長所

・強力なアイテムであるバナナを自由自在に操れ、相手の行動を制限しやすい。
・空前や空後等による空中技の押しつけが非常に強い。
・機動力がある上回避が早いため、なかなか狩り辛い。
・相手のガードを崩せるお手軽技がある。

短所

・バナナを相手にも有効活用される恐れがある。
・バースト法が少なく、起点となる行動はどうしても警戒されやすい。
・上B復帰に弱い攻撃を与えられるとそのまま落ちていってしまう。


【可能なスキル】

・しゃがみ歩き
・壁はりつき
・壁ジャンプ


【コンボの例】

上投げ→空後→空後(23%)
序盤の代表的なコンボ。迷わずこれを使おう。

上投げ→空上or空前(11%or15%)
ダメージが高くなり、吹っ飛びが強くなったらこちらを。

下投げ→空前or空下(17%or20%)
空前はある程度%が高くても繋がる。
空下は崖を背負ってる時の下投げから下方に飛ばすことが出来る。

下強→上スマor空前(16%or15%)
中~高%におけるコンボ技。
特に上スマはバーストも出来るので積極的に狙っていきたい。

空NA→空上(12%)
OP回復をしたい時にはおすすめ。

バナナ→各行動(10%以上)
バナナ転倒後から色んな技に繋げることが出来る。

立ち回り

ディディーコングは技説明コーナーにも書いたが、あまりバースト出来る技を持ってない。
だが、バナナを使用したすばしっこい攻撃が得意なのでコツコツダメージを稼ぎ、
バナナや下強をきちんと当てることにより真価を発揮することが出来る。

ディディーコングは機動力を活かした立ち回りが得意である。
SJから空前で差し込み&相手に対する牽制として振っていこう。
少しでも離れていたらバナナを取り出し、更に読み合いの択を増やしていき
隙さえあればバナナで転倒させ、掴みなどでリターンをとる立ち回りが大事だ。
バーストはおもむろにぶん回すのではなく、バナナや下強などをきちんと当てて横スマや上スマに繋いでいこう。


ディディーコングの参考動画

動画情報

ZeRo(ディディーコング)vs Void(シーク)【16/01/11】

立ち回りにおけるポイント

0:14~
相手と距離が空いたら隙を見てバナナを出す。
バナナを後ろに飛ばす事で、相手に取られるリスクが減少。

0:19~
下投げ→空上による連携。
投げ後は空後で繋いでもいいが、この場合
近くに台があったため空後を選択してしまうと
相手が台に乗り反撃を取られる可能性がある。

0:36~
横Bから空ダによる下Bの逃げ。
横Bのキックが出る受付時間の直後に入力するのがポイント。
入力方法はスティックを3時の位置から下にくるんとスライドさせながら
Bボタンを押すやり方がおススメである。

0:57~
横Bははじき入力することによって
通常よりも長く移動することが可能。
相手の後ろ回避にも対応することが出来る。

1:13~
ジャンプキャンセル投げにより
相手と距離を離しながら投げることにより
ガードされた時のリスクが減る。

3:01~
空上→空上による連携。

3:04~
空後はSJから最速で出すことによって
2回入れることが出来るため、相手の飛び込み防止になる。

3:14~
地面に落ちているバナナを拾う際は
このようにSJ空前で相手に牽制しつつ拾っていこう。
相手に読まれないように、タイミングをずらしたりも大事。

3:16~
バナナヒット後は掴みなどでリターンを稼ぐ。
ヒットしなかったとしても、相手のガードや後ろ回避を崩せる
横Bが比較的強い択になるため覚えておく。

3:50~
下強→上スマによる確定バーストコンボ。
3:46~のように少し距離が離れていると繋がらないので
相手のダッシュ掴みミスなど、密着してる時が狙いどころ。

4:08~
上投げ→空前によるコンボ。

4:19~
相手を崖際に追い詰めた後の横Bによるガード崩し。
かわされたとしても崖外に行くためリスクが少ない。
今まで見せて来なかったことで成功率が高くなり、ヒット。

5:54~
このような台から降りるように空中技を出すとリスクが少ない。
相手の甘えた回避や掴みなどに被せる感じで使ってみよう。

6:25~
バナナヒットから下強→上スマのコンボ。
ジャンプキャンセル投げで相手に近づきながら投げることで
下強が根本でヒットするため、上スマに繋がりやすい。

6:50~
上B復帰を潰されても、
焦らず下ラインギリギリまで溜めて復活しよう。
相手のさらなる追撃をかわすために、逃げのルートを辿っていきたい。

8:09~
上投げから空上を打つつもりでいたが、
相手が内側ずらしをしたため急遽空後に変更。
2連続で入るため、こちらの方がリターンを稼げる。

8:19~
直前に横B掴みを何度も通されたため
相手は回り込みでかわそうと前回避をしたが、
それを読んで一呼吸おいてからの横B。

8:38~
NB溜からガードボタンを押すことで早い内であれば溜めを解除できる。
フェイントとしての択の一つとして使ってみるのもいいかもしれない。

8:50~
下強から掴みに行くという読み合い。
とっさに出されると対応が出来ないため
ヒットしたら掴みにいってさらにリターンを稼いじゃおう。

8:57~
下強から空後によるコンボ。
慣れない内は空前でも代用可。

9:40~
崖離しジャンプから横Bを打つことにより
崖上で待機orガードで固めている相手を崩すことが出来る。
多用はせず、ここぞという場面で使うと当てていきたい。

10:52~
細かくステップを踏むことで
相手の置き技に対し、対処しやすくなる。

スポンサーリンク




スマブラのし過ぎで目の疲れを感じている方へ
テレビCMでも話題になっている「えんきん」の販売元、株式会社ファンケルから目の疲労感に特化したアイケアサプリメントの「スマホえんきん」が新発売!

  • 毎日ガッツリゲームやスマホを使っている
  • 何だか目がしょぼしょぼする
  • 目が乾燥していて瞬きの回数が以前よりも増えた
  • 目の疲れから画面を見られずなかなか勝負に勝てない
  • いつまでも健康な目でありたい
  • 疲れた目をきちんと労わりたい
  • そんな方にスマホえんきんがおすすめです。スマブラで疲れ切った目はきちんとケアをする事が大切。

    今なら定期縛り無しの2週間お試し+2週間分が780円から始められますよ!

    私も使っていますが長時間スマブラをする時にはほんと助かっていますよー。

    使ってみて効果を感じられたようであれば、便利な定期コースで続けてみても良いかもしれませんね!

    【ファンケル】スマホ労眼対策サプリメント

    スポンサーリンク



    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。