こんにちは!
今回は初心者の方が「初心者脱却」することを目標にした記事を書いていきます。
(思いついたらその都度更新していきます)
こんな方におすすめ
・買ってからしばらく経つのに、一向に勝てない
・自分の攻撃がなかなか当たらない
・そもそも買ったばっかで、動かし方すら分からない…etc
そんな方々に向けて、私が思う初心者脱却への道について考察していきます。
初心者脱却の道 その1
「試合序盤から大振りの技を連発するな!」
あなたの普段の立ち回りで心当たりはありませんか?
試合序盤からスマッシュ攻撃だったり、ふっとばしの強い技をひっきりなしに打っていること。
基本的にダメージやふっとばしが強い技というのは、その分当てにくかったり後隙が大きかったりします。
そのため、技がなかなか当たらなかったり、反撃もらいやすい状態になっているのです。
では、どうすればいいのか?
初心者脱却の道 その2
「リスクの低い技でコツコツ%を稼ごう!」
どうしてもダメージを与えて、場外へ吹っ飛ばすというこのゲームのコンセプト上、一気にたくさんダメージを与えたくなる気持ちは分かります。
ですが、1でも書いたように大振りな技はこちらにもリスクがあるため、与えるダメージが少なくても後隙が少ないなど、リスクの少ない技を振っていくようにしましょう。
上手く行けばこちらが一方的にダメージを与えることが出来、向こうには何もさせないという気持ちいい試合をすることだって可能です。
そして、相手の%が高くなってきたらスマッシュ等吹っ飛ばしの強い技を振るようにしましょう。
初心者脱却の道 その3
「必殺技は、必殺技ではない!」
たまーにいるんですが、「お!必殺技ってことは強いのか。使いまくろーww」という方がいるようにも思われます。
確かにワリオのおなら、マックのKOパンチなど、強い吹っ飛びを持つ技というのはありますが、
大抵の必殺技は、強い弱いはありますが普通の技であることが多いです。
あまり連発はせずに、その他の技と組み合わせて使うなど、状況によって使い分けるようにしていきましょう。
初心者脱却への道 その4
「コロコロ回避に頼りすぎるな!」
これはスマブラやりたての方なら当てはまる方が多いのではないでしょうか?
私も初心者の時はひたすら回避をして、回避が終わったらスマッシュ、また回避・・・・
というような初心者にありがちな立ち回りをしておりました。
確かに回避は攻撃をかわすことが出来るため、強いです。
ですが、そればっかに頼ってしまうといつまで経っても初心者の道は抜け出せないです。
中級者の方には間違いなく今後通用していかないので、回避コロコロ連打は止めるようにしましょう。
スポンサーリンク
初心者脱却の道 その5
「相手はCPUでなく、人である!」
隣りで対戦している時はもちろんのこと、
ネットに繋いでいる場合でも画面の向こうでは人が操作しています。
こんなことしていませんか?
カービィを使用。
相手に向かってジャンプをし、おもむろにストーンで落下する。
どうでしょうか。
確かにレベルの低いコンピュータ相手なら当たってくれるかもしれませんが、人が相手だと間違いなく警戒されて当たってくれません。
あなたが相手目線に立ってプレイしてみると、いかに危険な行動かが分かると思います。
上の例は初心者度がかなり高いレベルでの話しですが、
同じ行動(例:回り込んだ後、スマッシュ)ばかりしていると、いつかは読まれてしまいます。
立ち回りのバリエーションを増やして(例:回り込んだ後、掴む等)相手にしたいことを感づかれないようにしましょう。
おわりに
こんなところでしょうか?
上に書いたことを意識していけば、少しづつではあるかと思いますが
間違いなく初心者から脱却出来るはずだと確信しています。
少なくとも以前同じレベルだった人には勝ち越せるようになるかと!
友達との間でスマブラでタイマンをする機会というのは結構あるんじゃないかと思います。
その中で挑んでくる友人をバッサバッサとなぎ倒し、一目置かれる存在になること間違い無し(=゚ω゚)ノ
さあ、次の地元最強スマブラーは君だ!!!